2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 6月6日は「いけばなの日」ってご存知ですか?なぜこの日がそうなのか、理由は日本の伝統に関係しているのです こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から「選抜作家いけばな展」が開催されている兵 …
2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「花は足で生ける」。こんな言葉が"いけばな"には昔から伝わっているのです。 こんにちは。内藤正風です。 いま光風流は、この週末に開催する「展覧会形式の勉強会 …
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなには”総合力”が必要です。知識や技術だけ学んでいても良い作品を生み出す事は出来ないのです こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から、幹部候補生と幹部の皆さん対象の講習会を …
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お稽古ってとにかく数さわれば良いもんではないし、長時間やればいいものでもありません。効果的なお稽古こそ上達の近道なのです こんにちは。内藤正風です。 最近の本部いけばな教室でのお稽古は、今月末に開催する …
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばな上達の秘訣、それは ”意識” する事。意識することでアンテナが立ち、自然に学びが身に付くようになります こんにちは。内藤正風です。 私がよく受ける質問があります。それは「どうやったら早 …
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「こどもの日」ってなに?「こどもの日」にはなぜ”花菖蒲”を飾ったり”菖蒲湯”に入るの? こんにちは。内藤正風です。今日から5月になりましたね。 昨日の午後から腰痛で、身 …
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな”では作品の良し悪しも大切です。しかしそれ以前にいけばなに携わるものとして、もっと大切にしないといけないことがあるのです こんばんは。内藤正風です。 先週から始まった「いけばな神戸展」も、無事に昨日終え …
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 錆びたハサミや汚れたハサミを使っていては、お花は長持ちしないですよ こんばんは。内藤正風です。 今日は夕刻からいけばなの作品の下生けをしていました。 …
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 楽しまないといけないと思います。しかし「楽をする」ことと「楽しむ」事は、同じ漢字を書きますがまるっきり違う事だと思います こんにちは、内藤正風です。 移動の車の中でブログを書いています。今日は朝から夜ま …
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 内藤 正風 いけばな展 いけばなの作品だけに限らず、色々な作品は”上手”だから人の心を打つモノではないと思います こんにちは。内藤正風です。 今日は春分の日で、お彼岸の中日ですね。 雨が降ってい …