2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 日々に変化がないとか面白くないと思っている方は、「節目」と「設え」を大切になされば人生が豊かで楽しいものになります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝からチョコチョコ出 …
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 明日は五節句の一番最初となる「人日」です。この日には七草粥を食べますが、春の七草って本当は ”春の七種” って書くのご存じですか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日はお出掛けしながらのブ …
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) お正月の期間って、いつからいつまでかご存知ですか ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。 今日からお仕事の方も …
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月のお花は「とんど焼」のときに燃やさずに、「お下がり」として生け直しされるのを私はお勧めしています ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 正月も、はや三日になり、私 …
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ゆったりとした時間を過ごしながら思う、日本の正月は神と一体化する神事であるという事 皆様あけましておめでとうございます。 新しい年が明け、清々しい年の始まりをお迎え …
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 年越し蕎麦は12月31日の何時に食べるのが正しいのか、考えてみました ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から友人の会社に門 …
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) お正月のお花や門松や注連縄や鏡餅は、なぜ30日までに飾らないといけないのか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今週に入ってから各教室の稽 …
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め いけばなの家元が提案する、マンションやアパートの玄関にも飾る事が出来る「シンプル門松」で、あなたのお家や会社やお店に幸せを引き込みませんか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日の光風流本部いけばな教 …
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) いけばな的視点で「冬至」を見てみると、様々なものを感じることが出来るようになります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は「冬至」です。一年で …
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「葉牡丹」が、お正月のいけばなや門松などに使われる理由 ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。 光風流本部いけばな教 …