光風流新年会2019、無事ではなく盛り盛りでお開きになりました。あ~楽しかった!!
こんばんは。内藤正風です。
今日は光風流新年会でした。
手短に、年頭のご挨拶をさせて頂きました。
ええ、長い挨拶は嫌われます。って言いたいところですが、口下手には長い挨拶は無理です。(笑)
お越しいただいたご来賓にもご挨拶を頂きます。
左上から右へ、大豊康臣兵庫県議会議員、藤井ひさゆき衆議院議員の奥様、丸岡弘満加西市議会議員。
左下から右へ、宮本博文スタジオ栄光社社長、東野敏弘西脇市議会議員、黒田秀一加西市議会議員。
あ~~、三宅成和邦栄堂社長の乾杯のご発声の写真が無い~~。。。三宅さんスミマセン!
で、ここから先がお越しくださった光風流のみなさんお待ちかねの部分です。
ええだって、こんななんですから~~。
来てくださった皆さんに、こんな笑顔して頂く事が出来ただけで、もうこれだけで本当に嬉しいです!!
光風流の皆さんからこの笑顔を引き出すためには何でもしますよ。
はい。ご来賓といえどもその為には踊っていただきます~~(笑)
もちろん自撮りも欠かせません!!
写真見て気が付いたんですが、後ろにいる皆さん全~~~員、カメラ目線って~~~(大笑)
ちなみに自撮りしているところを撮影してくれている人までいました。(笑)
とにかく本当に楽しかったです。
そして何よりも今日お越しくださった皆さんに一杯笑顔になって頂く事が出来て本当に良かったです。
あ~楽しかった~~~~~!!
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
・内藤正風の視点2025.05.18失敗は成功のための過程であり、簡単に出来ない事だからこそ、他の人には真似できない貴方の大きな価値や強みになるという事です
・内藤正風の視点2025.05.17「言葉は本心を隠そうとするが、行動はその人の本質を表すものだ」という事を改めて感じた令和7年
YOROZU salon2025.05.16”行動する人にだけ可能性の扉が開く” という事をいつも感じる「YOROZU salon」を、次回は8月9日(土)に開催します
いけばな展2025.05.15光風流いけばな展ではアルバイトを募集しています。光風流で学ばれている皆様、光風流で学ばれている方のご家族やお友達の皆様、お小遣い稼ぎをしませんか