5月13日(土)~14日(日)に開催する、異業種展示会「YOROZU EXPO」に出展する仲間を紹介します。

こんばんは。
いけばなの光風流家元 内藤正風です。

「いけばな神戸展」を終えて日常に戻り、いけばな展の会期中にはできていなかった事務やその他に、追い掛け回されています。
(笑)
その上に昨日からは、友達のマドンナこと雑賀静さんお薦めの「キングダム」の単行本がどっさりと届いて、益々睡眠時間が短くなっています。

昨夜なんて、ほのかに夜が明けかけていたッスから。。。
もう昨夜っていうか、今朝ですよ今朝!!!
(苦笑)

そんな中、残務だけではなく次のイベントの準備もしないといけないので、結構なハードワークになりつつあります。
けどこのイベントが、中々と言うかとっても楽しいもので、ついつい準備にも力が入っちゃうんです。

そのイベントの名は。。。

YPOROZU EXPO

YOROZU EXPOってなに?

このイベントは、私が学んでいる勉強会「マックスブログ塾」の仲間で異業種展示会やろう~~~!!ってことでもりあがり、5月13日(土)~14日(日)に大阪の南船場にあるイベントスペース「イマジン アンド デザイン」で開催する事になりました。

普通は展示会とかって言うと、同業種や同業界、あるいは関連のある業界が集まって行いますが、今回はマルッきり違う業種が集まって展示会を行います。
まあビックリするくらいバラバラです。(笑)
集まる仲間は全部で15人(15社)。

YOROZU EXPO 出展者紹介

レーザー加工&サンドブラストの、“英一郎さん”こと鈴木英一郎さん。
英一郎さんのBlog

メンタルカウンセリング&フードコーディネーターの、”いくちゃん”こと金子いく子さん。
いくちゃんのBlog

大工の”棟梁”こと中川義仁さんと、棟梁の会社の裏番長の”緒方さん”こと緒方ゆうこさん。
棟梁のBlog
緒方さんのBlog

 

ブティックの三代目の”オッキー”こと沖啓太郎さん。
オッキーのBlog

美容師の”エイサク”こと藤川拓人さん。
エイサクのBlog

柔道整復師&健康管理士の”ぐっさん”こと山口貴史さん。
ぐっさんのBlog

美容サロンを経営する”アヤーコ”こと前田彩子さん。
アヤーコのBlog

琉球温熱の”ちゅらさん”こと長浜恵さん。
ちゅらさんのBlog

ホエールウォッチング&ダイビングガイドの”宮さん”こと宮里清司さん。
宮さんのBlog

筋肉スペシャリストの”ユダマッスル”こと油田圭介さん。
ユダマッスルのBlog

デザインとイラストの”つむゴ”こと津村雅子さん。
つむゴのBlog

シミ抜きの”栗さん”こと栗田裕史さん。
栗さんのホームページ

ジーンズのスペシャリストの”マドンナ”こと雑賀静さん。
マドンナのBlog

Webディレクターの”ヒラメキング”こと金川豊さん。
ヒラメキングのBlog

 

そして私、内藤正風。

の15人で開催いたします。

よくもまあ、これだけバラバラな業種が集まったものだと思います。
(笑)
皆さんもきっと、こんな色々な業種が集まって展示会をするだなんて、見た事も聞いたことも無いんじゃないかと思います。
そしてこのイベントでは展示会だけではなく、このメンバー15人全員が会場内の特設舞台で30分セミナーを担当し行う事にもなっており、こう言うことも中々無い事だと思います。

気軽にプラ~~っと遊びに来て、色々な物を見て、ムッチャ楽しんで帰っていただく事が出来るイベントです。

YOROZU EXPOの詳しくはこのイベントのホームページをご覧ください

そんな「YOROZU EXPO」の内容や詳しくを皆さんに確認していただきやすくするために、YOROZU EXPOのホームページも立ち上げています。
是非ご覧になって見てくださいね。
YOROZU EXPOのホームページ」←クリックして頂くとこのページが表示されます。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。