期限を ”間に合えばよいもの” という理解しているから、直前になってバタバタし負ければならなくなるし、品質の低下を招いてしまうのです

ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。

今日は、ある役員の方とLINEをしている中で改めて思った、「期限を ”間に合えばよいもの” と理解しているから、直前になってバタバタしたり品質の向上を行なうことが出来ずに終わってしまっている。」という事について、ブログを書きたいと思います。

期限を「間に合えばよいもの」と捉えるから、忙しくなるし良いものを提供することが出来なくなるのです

身の周り全ての事に期限があります。それは仕事であろうと趣味であろうと日常生活であろうと何事によらずです。そしてこの期限というものは、”間に合えばよいというものではない” と私は思っています。

例えば食べ物には賞味期限や消費期限があります。では賞味期限ギリギリでも美味しく食べることができるのかというと、必ずしもそうではありません。例えば私はお漬物は深漬けよりも浅漬けが好きですので、賞味期限ギリギリに食べると美味しいと感じることが出来ません。そして賞味期限や消費期限がギリギリになっていると、食べたいと思っていないのに期限が来ているから食べないといけないという状態にも陥ってしまい、これも美味しさを十分に満喫することが出来ない理由にもなっていると思うのです。

そしてこれはお仕事においても趣味でも日常生活でも同じで、ギリギリに行動をするという事は、自分の持っている力の100%を発揮できずに終わる結果になってしまっているという事にほかならないのです。
すなわちこれって、自分で自分の首を絞めているということですよね。

先を見て計画したり行動をすれば、時間のゆとりが出来るようになる

ではそうならない様にするためにどうしたらよいのかというと、スタートを早くするという事と途中の手順を早い目早い目に進めてゆくという事です。

締切というのは、いうなれば最終最後の「もうあかん~」って機会です。なので「もうあかん~」ってところに近づけば近づくほど、出来や不出来に関係なく〆切が来たのでケツカッチンで仕方がないので見切り発車しないと仕方がなくなっているのです。
したがってスタートを早くすると共に、途中の手順を早い目早い目に進めて、最終期限までにゆとりをもって完成させておくことこそが、間違いを無くし品質を高める唯一の方法なのです。

締め切りに追い立てられて直前になって慌てたり、自分自身のスケジューリングにゆとりがなくなったり、深夜まで起きて間に合わさないといけなくなるだなんて、私は本末転倒だと思うのです。

自分が思っているよりも早い目早い目の行動こそが、時間に追いかけられることなく良いものを生み出すことが出来る、唯一の良策

ギリギリになってからバタバタするなんて、何一つも良いことはありません。ケツカッチンで出来の悪いものを提供するのは信頼問題です。期限だから仕方なく物事を進めると良いものは絶対に生み出すことはできません。

予約しないといけないような事柄から見れば、6カ月前は直前です。例えば良い日程のホテルなんて1年前に予約を入れても押さえることが出来なかったりするのですから。
恒例の事柄なんて、その行事が終わったらすぐに今回の経験を踏まえて次回の企画を直後に作り上げておけば、次回までその企画を時々見返しながらブラッシュアップしてゆけるので、ゆったりとしながら良いものを作り上げることが出来るのです。

自分が思っているよりも早い目早い目の行動こそが、時間に追いかけられることなく良いものを生み出すことが出来る、唯一の良策だと私は思います。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。