いよいよ本日と明日の2日間、「選抜作家いけばな展」を開催します。そんな中、皆様に大切なことをお知らせいたします

ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

いよいよ今日から始まります「選抜作家いけばな展」。昨日生け込みをしたところですが、朝の手直しは欠かせません。

さて、今日のブログは、皆さんに是非ともお伝えしなければならない3つの大切な事があります。

開催時間が短いのでご注意ください

この「選抜作家いけばな展」は、兵庫県公館という県の施設を使用しておりますので、開催時間がとても短いです。
なので百貨店などで開催しているいけばな展などと同じように考えてお越しいただくと、時間外だったなんて事になりかねませんので、くれぐれもご注意くださいね。

開催時間は、午前10時から午後4時までとなります。
午後4時には閉場となりますので、出来れば1時間から30分前くらいにはご入場されるくらいのスケジュールでお越しいただければ、ゆっくりと楽しんで頂くことが出来ると思います。

 

兵庫県公館には駐車場は完備されていません

昨日のブログでもご案内させていただきましたが、兵庫県公館には来客用の駐車場はありません。なので自家用車でお越しの際には近くのコインパーキングなどをご利用いただくようになります。

ちなみに一番近い駐車場は兵庫県公館の西隣にあります。下の地図の四角で囲んだ×マークです。

 

内藤の本日の在場予定

私は、今日と明日は、会場にて皆さんのご来場をお待ちいたしております。

但し今日は、選抜作家いけばな展の後に、兵庫県いけばな芸術文化振興会議の総会がありますので、私は午後3時くらいにはその準備のために移動してしまいます。なので出来ればそれまでにお越しいただければお出会いさせていただく事が出来ますので嬉しいです。
皆さん、道中お気をつけてお越しくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。