「花宴」を終えて、まさしく祭りの後の今だからこそ思う、いけばなというコンテンツの強さ

ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

昨日と今日の2日間開催した「花宴 HANAUTAGE」が盛会のうちに幕を閉じました。
まさしく「祭りの後」です。

「○○ロス」ではなく「祭りの後」

私は1つの事を行ないそして終えたときの、充実感や満足感や寂しさの入り混じった気持ちが、とても好きです。まさしく「祭りの後の気分」です。
最近よく「○○ロス」という言葉を聞きますが、これとはちょっと違う感情です。「○○ロス」というのはどちらかというと、「あぁ、終わっちゃった。。」という寂しさのほうが勝っているのかなと思います。

いけばな展や何かイベントを行い、無事に終える事が出来たときの充実感や、お越しくださった皆さんの笑顔を見る事が出来た満足感、こういう気持ちと同じくらいの割合で共存している「終わっちゃったなぁ」という、得も言われぬ微妙な感覚ってわかるでしょうか。
この感覚は、何度味わっても慣れることなく、毎回子供のころに体験しているかのような気持ちにさせてくれます。

いけばなというコンテンツが持つ強さ

「花宴」を終えてすぐの私ですが、昨日と今日の2日間を通じてとにかく一番に感じたのは、いけばなというコンテンツが持つ柔軟性や包容力や可能性です。
それは今回の「花宴」が、いけばなの作品作りを目的とせずにショーとして観客を楽しませることを主力において開催しても、いけばながそもそも持つ力で成立したことを見ても明確です。あるいはいけばなを生けているところを見ながら食事をするディナーショーみたいなことを行なっても楽しい時間になりました。

この事から分かるように、いけばなの要素をイッチョ加味させるだけで、イベントとして成立してしまうのです。つまりいけばなというコンテンツが、いかに魅力的で、いかに大きな力を持っているかを改めて痛感する機会になりましたし、いけばなが持つ魅力や無限の可能性を見せつけられた気持ちにもなりました。

とにかくいけばな展を開催してみる事をお勧めします

普通に生きていると、大小は別にして、イベントを主催する機会ってまあ少ないと思います。しかしながら、いけばなを行なっておられる方は、その気になれば自分でイベントを開催することがすぐにできるのです。
小さな会場で仲の良いお友達にお越し頂きともに時間を過ごすことが出来る「個展」を開催するとか、いけばなの仲間と一緒に「グループ展」を開催するとか、いけばなをキーワードにしたイベントを催すことは簡単にできるのです。

いけばな展なんて私にはまだまだできないって思われている方は、そう思っているからできないのです。やったことない催しを行うのですから、うまく出来るなんて思わなくていいのです。初めて行うときは小さな規模から始めればいいんです。
やったことないから分からないのが普通なんです。やったことないから不安なのが当然なのです。だからこそエイヤァ!って一歩を踏み出すことで、自分の新しい扉を開く事が出来るのです。

光風流でお稽古されている皆様1人でも多くの人に、いけばな展をはじめとするイベントを開催する楽しさや、いけばなで遊ぶ楽しさをぜひとも知っていただきたいし、もっともっと皆さんに伝えてゆきたいなぁと心の底から思う機会になりました。
みんな、いけばなでイベントして楽しもう~!!!

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。