いけばな上達の近道、それは楽しむ事です。孔子も「これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」と言っています

こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

今日は朝から一気に駆け抜けた1日だったのですが、そんなスケジュールの中に許状授与式がありました。
許状授与式とは、いけばなの許状をお渡しさせていただく機会として開催しているもので、許状にはいくつものステップがありますがその中でも特に節目となる許状については家元において授与式を行ない、そのほかの許状については各支部においてや各教室において授与式を行なう様になっています。

その様な中で今日許状授与を受けられた皆さんを見ていて思った事があります。それは、いけばなを長く継続されていたりお弟子さんの指導を行なわれている方は、形は様々ですがとにかくいけばなを楽しんでおられるよなぁと。

 

辛い思いやしんどい思いなんてしても”いけばな”は上達しません

私はいけばなの上達に、辛い思いやしんどい思いは必要ないと思っています。
例えは悪いかもしれませんが、坊さんだったら肉体的にも精神的にも追い込んだ修行をする事によって、私のような凡人とは違うもっと高いレベルに到達できるというような事があるかもしれません。
しかし ”いけばな” は、痛い思いをしたり、辛い思いをしたり、空腹を我慢したり、暑さや寒さを我慢しても上達する事なんて絶対にありません。ハッキリと断言できます!!!

だってお腹空いているのにお稽古していても身が入りませんよね。寒くて仕方ない場所でお稽古していても手はかじかんで動かなくなっちゃうし、集中できずに覚えが悪くなるだけです。
だったら楽しくて、教室に来ている時に1回でも沢山笑顔になれた方が絶対にいいと思うんです。

楽しむ事こそが上達の近道です

孔子の論語にも「子曰わく、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」という一節がある様に、どんなに天才や秀才と呼ばれる人であっても、好きで行っている人には勝てない。そして好きでやっている人も、楽しんでやっている人にはかなわないのです。

私は、家元だから難しい顔をして座っている。。。なんて事に何の価値も感じないです。だっておっさんが難しい顔して目の前で座っていたら面倒くさくて鬱陶しいだけなんですから。(笑)
家元だから難しげなことを言って賢そうに見せないとイケナイなんて事も思わないです。だって簡単な事をさも難しい事のように言うのはとても簡単です。しかし物事の本質を簡単にわかりやすく伝えるためには、その事を本当に理解していないと出来ないことなのですから。

論語に書いてあるように、先ずは好きになって頂く、そして楽しんでいただく事こそが私が家元としてするべき事なのだと思うのです。
そうすれば、自分で課題を見つける事が出来る様になられるでしょうし、自分でその課題をクリアできるように自然に取り組まれるようになるのですから。

さあ、って事で、また明日から皆さんにお稽古楽しんで頂く事が出来る様にしてゆきますよー!

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。