いよいよ今週末の土曜日に「YOROZU salon 10th」を開催しますので、ゆっくりと色々なお話をしにお越しください

こんにちは、内藤正風です。

今日は終日本部いけばな教室で通常のお稽古と共に、これから真っただ中に入ってゆくいけばな展のシーズンの各いけばな展に展示する作品のお稽古を行なっています。
いけばな展のトップシーズンに入ってゆくんだなぁという身の引き締まる思いがして、こういう感覚って気持ちいいですね。

いよいよ今週末に「YOROZU salon 10th」を開催します

3か月に1度ずつ開催している「YOROZU salon」も、次回で10回目となります。
ちなみに当初の
年間計画では11月に開催する予定だったのですが、スケジュールの都合などがあり、この度は10月に開催することになりました。(10月22日10時~17時です。)

ちなみに今回の出店は、染み抜きの尾上昇さん、レーザー加工の鈴木英一郎さんのお2人による開催になります。

「YOROZU salon」は交流を目的にしています

YOROZU salonは、その名前に「サロン」とつけている事からもお分かりいただけると思いますが、お越しいただいて色々なお話をしていただく機会として開催しています。
ちなみにここでいう色々なお話というのは雑談という事ではなく、気軽なお話を積み重ねることによって知識や可能性を深めたり広げたりして頂きたいという事です。

例えばシミ抜きってどんなことが出来るのかご存じですか?あるいはサンドブラストってどんなことが出来るのかをご存じでしょうか。
シミ抜きは汚れを落とすんでしょ。。サンドブラストはガラスや金属のような固いものに図柄などを掘ることが出来るんでしょ。。って思われた方、正解ですけれどそれでは正解ではないのです。
つまりシミ抜きでは汚れを落とすという事でどんな可能性が具体的にあるのか、あるいはサンドブラストで図柄を掘ったりすることでどんな可能性を生み出すことが出来るのかというところにまで、理解するとともに自分の身の回りに当てはめて活用して頂きたいのです。

理解を深めるためには、色々な話をするのが一番の近道です

私は理解を深めるには、とにかくいろんな話をすることが一番の近道だと思っています。
まずは相手から、こんなことが出来るよとか、これまでにこんなことをしたことあるよという風に色々なお話を聞かせて頂くのが一番目のステップになります。そしてある程度話を聞いたら今度は自分なりに思った事を質問してみる事が自分なりにより深く知るという事に結びついてゆきます。
例えば「こんなことはできるの?」的な事ですね。

シミ抜きで具体例を挙げると、夏にかぶった帽子をお家で洗って来年まで置いておくと黄色く変色したり型崩れしちゃった経験ってありませんか。しかしそういう事が起こらない様に染み抜きや汗染み防止洗いをお願いすることが出来ます。
夏に使ったお気に入りの日傘ですが、使ってそのまま置いていたら折り目とかがシミになったりしますよね。このシミも落とすことが出来るのご存じですか。

サンドブラストで具体例を挙げますと、結婚や新築などお祝いに5客とかセットになったグラスなどにそのお家の家紋をサンドブラストして他にはないプレゼントを用意することが出来るのをご存じですか。
私も8月に、いつもお世話になっている姫路の料亭が改装オープンされたので、ダブルウオールグラス(二重になっていてグラスの外に水滴がつかないようになっているグラス)にお店の紋をサンドブラストしてお店で使っていただく事が出来る様にお祝いとしてプレゼントさせていただきました。これが来られているお客様に大好評で、お店にもの凄く喜んでいただく事が出来ています。

こんな風に色々な可能性やアイデアって、出展されている皆さんと色んなお話をしていただく事で、理解を深めたり知ったり思いついたりすることが出来るようになるので、是非ともお話をしに来ていただきたいという事なのです。

お話をしに是非遊びにお越しください

会場に行ってお話したら、何かを頼まないといけないとか買わないといけないなんてことは全くありません。
YOROZU salonは、お金を儲ける事を前提に開催していませんから。

あっ誤解があってはいけないのであえて書かせていただきますが、お金が要らないのではありませんし損をしたいと思っているという事でもありません。
では何を目指して開催しているのかといいますと、出展されている皆さんと光風流の皆さんや私のお友達の皆さんとの交流を通じて新しい可能性を広げて頂きたいと思っています。

とにかくまずは、出展されている尾上昇さんや鈴木英一郎さんとお話をしにお越しください。
10月22日(土)には、皆さんぜひお越しくださいね。

あっ、当日は来れないけれどお願いをしたいという事で、クリーニングや染み抜きのお預かりもさせて頂いています。
ご希望の方は遠慮なくお声がけくださいね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。