YOROZU salonの出展者と懇親を深める「前夜祭」を明日の夜開催します。興味のある方、今ならお申込み可能ですよ
ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。
今日は朝から夜まで光風流本部いけばな教室でお稽古三昧の1日でです。世の中はゴールデンウイーク明けって感じですが、私は土日祝日に全く関係ない生活が日常ですので、今日も普通に過ごしています。
今週末はYOROZU salonです
今週土曜日(明後日)はYOROZU salonを開催します。
YOROZU salonも20回目となり、今回はお2人の新しい出展者をお迎えしての開催になりますので、今から楽しみでなりません。
だって、やっぱり「未知」ってワクワクします。それは ”どんなことが起こるのか分からない” からこその楽しみですし、知的欲求を満たす悦びでもあり、私の場合は、もう本当に心の中ではお子ちゃま状態で目をキラッキラさせている状態です。
出展者と食事をしながらの前夜祭を開催します
YOROZU salonでは第1回目から、開催日の前日に「前夜祭」を開催しています。
当初は前乗りされた皆さんで晩御飯を一緒にしていたのが、いつのころからか「前夜祭」と呼ぶようになり、お越しくださるお客様の希望者も参加されるようになり、恒例のイベントとして毎回盛り上がっているのが実情です。
(笑)
今回も、ご出展くださっているクリーニングiseyaの尾上昇さんと、レーザー加工A16の鈴木英一郎さんは、遠距離+翌日の設営などもあるので、前日からお越しになられて準備を行ない、光風リゾートで宿泊されますので、前夜祭に参加なさいます。
そして今回は、YOROZU salonに初出店なさる丸山小百合さんも前日からの前乗りをなさいますので、もちろんの前夜祭参加です。
ということで、明日もこのメンバーを中核に、午後7時から前夜祭を開催いたします。
現在確定の参加者は、尾上昇さん、鈴木英一郎さん、丸山小百合さん、そしてYOROZU salonにいつもお越しくださっているお客様2名、もちろん私、が確定いたしています。
このブログを読んで、「面白そうだから参加したい」っていう方がありましたら、まだご参加いただく事が出来ますので、お気軽にお問合せお申込みいただければ幸いです。
会場など詳細は、お問い合わせくださった方にご案内させていただきます。
という事で、明日の夜、スペシャルなメンバーで過ごす特別な時間を一緒に楽しみませんか。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
YOROZU salon2025.05.08YOROZU salonの出展者と懇親を深める「前夜祭」を明日の夜開催します。興味のある方、今ならお申込み可能ですよ
SNS2025.05.07今日から5月9日10:00まで光風流のホームページのサイトメンテナンスを行うのですが、その中で思った、今ある物をそのままにしておくのが大切にしているのでは無いという事
・内藤正風の視点2025.05.06仲間と過ごす時間は本当に楽しい。だから仲間をモットもっと楽しませたいって思うのです
イベント・イベント出演・講演2025.05.05「YOROZU salon 20th」まであと5日となり、新しい出店者お2人のご紹介を改めてさせて頂きます