8月に開催する「YOROZU salon 21th」に、出店される皆様をご紹介させて頂きます
ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。
今日も暑いくらいでしたね。いよいよ半そで短パンのシーズンに突入でしょうか。
次回の「YOROZU salon」は8月9日(土)に開催します
毎年4回ずつ開催しているYOROZU salonですが、次回は8月9日(土)に開催いたします。と、こんな風に言っていますと「この間終わったところなのにそんな先の事を・・・」と思われる方もあるでしょうが、3カ月ってまだまだ先のように思われる方もあると思いますが、すぐそこの日程なのです。
だって、今年ももう5月の下旬なんですよ。ついこのあいだ新しい年を迎えたばかりなのに。そう考えたら、3か月なんて ”あっ” という間です。
という事で今日は、次回のYOROZUsalonの出店される皆様をご紹介させて頂きます。
次回のYOROZUsalonは、5人の皆様が出店してくださいます
次回8月9日(土)に開催する「YOROZU salon 20th」では、5人の皆様が出展されての開催になります。
写真上段左が ”筆文字アートセラピー” の榎並綾さん。
https://www.instagram.com/aya_40worklife/
中段左が ”宿曜占星術鑑定” の中島訓世さん。
https://www.instagram.com/mikuni8n/
下段左が ”刃物手入れと刃物や刃物関連小物販売” の宮之原康詞さん。
https://www.instagram.com/koji.miyanohara/
下段中が”お着物メンテナンスとご相談”の丸山小百合さん。
https://www.instagram.com/sayurin.maru/
下段右が ”染み抜き&クリーニング” の尾上昇さん。
https://www.instagram.com/nobochi_/
こちらの5人の皆様の出店で開催いたします。
それぞれの出店者の詳しくは、InstagramのURLを併記しておりますので、ご覧いただければと思いますし、ご質問などありましたら、それぞれのInstagramからメッセージでご連絡をいただければ対応してくださいます。
お問合せ、お申し込みをお待ちいたしております
大切な事なのでもう一度申し上げます。次回のYOROZU salonは、8月9日(土)の10時から17時まで開催いたします。会場はもちろんの光風流本部いけばな教室です。
是非とも今からスケジュールに入れておいていただければ嬉しいです。
そして、次回もいつもと同じように、YOROZUsalonの前日の夜には「前夜祭」を、そして終了後の18時から「交流会」を開催します。
出展者の皆様と来場くださる皆様に、どんどんお友達になっていただければ嬉しいです。
食事をしながらのリラックスした中での会ですで、「裏話」や「他所では聞けない話」など、結構濃い内容の話が毎回飛び出ていますので、是非お越しになたないと勿体ないと私は思っています。
なのでYOROZU salonと共に、こちらもぜひご参加くださいね。
「YOROZU salon」や「前夜祭」「交流会」のお問合せやご予約をお待ちしております。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。