いつもは殊更に感じなくても、非日常だからこそ意識したり感じたりすることもある

こんにちは、内藤正風です。

今日は姫路の教室でお稽古をしたり、事務をしたり雑用をしたりと、忙しくはないですが予定満載な時間を過ごしています。

日常と違う時間を過ごしていると、ネットのありがたみがよく分かる

先週の宮古島訪問では色々な気付きや学びが沢山あったのですが、その中に ”ネットの価値や便利さ” という事もありました。
ネットの価値や便利さなんて今さら言っても、「そんなことわかりきっている事やん」って思われるでしょうし、私自身もネット環境の無い人生なんて考えることが出来ない環境にいるのは間違いありません。

しかし日常と違う時間を過ごしていると、「あ~ネットのおかげだなぁ。。」と改めて感じることが度々あったので、今日はそんなことを紹介させていただきたいと思います。

飛行機が今どこを飛んでいるかが分かる

この度の宮古島訪問では、私は2日早く宮古島入りをして、光風流の皆さんの来島を空港でお迎えしました。
皆さんが乗ってこられる飛行機の便名などは分かっていますので、何時に空港に到着されるか予定時刻はもちろんわかっていました。
ただし飛行機はその日の風向きによって、追い風と向かい風とでは到着時間が大きく変わってきますので、定刻通りに飛んでいるのか遅れているのか予定よりも早く進んでいるのかは、大きな遅れとかではない限り空港にいても分かりません。

しかしそんな時スマホを持っていれば、世界中の飛行機が「今」「どこを飛んでいるのか」が分かってしまうアプリがあるのです。

こんな風に表示されるので、「到着予定時間は12:20なので少し遅れ気味だけれど、そろそろ到着だなぁ」って現状把握しながら待っていることが出来るって、精神衛生的にもホントいいと思います。

始めて行くお店の営業時間をすぐに調べることが出来る

一昨日のBlogで書いた、光風流の役員の方の甥っ子さんが宮古島で営業されているお店に行くときも、スマホのおかげですぐに情報を集めることが出来ました。

というのも、このお店の事は宮古島に到着してからお聞きしたので、手元にある情報は名刺に記載されているお店の名前と住所と電話番号だけって状態でした。
住所は名刺で分かっていますのでお店に行くことはできますが、営業時間や定休日などが全く分からなかったので、もしかするとお店に行っても定休日だったり営業時間外ってこともありえます。
なので光風流の皆さんが宮古島に到着された日の夜に「よりみち 宮古島」で検索して、お昼営業をされているのを確認してからお店に行くことを決めたのです。

地元の人しか知らないお店も、SNSなどで観光客も知っている

最終日のお昼ご飯に立ち寄った「すむばり」というお店は、以前ならば観光客なんて行くようなお店ではありません。
島の端の方にあり、こじんまりとした田舎の食堂なので、地元の人しか行かないようなお店です。

メニューも地元料理ばかりですし。

しかしお店に行ったら、駐車場に止まっている車はレンタカーばかりで、お店にいる大半が(私達も含めて)観光客だったのです。
で、バスガイドさんが言われるには、以前は地元の人しか行っていないお店だったのが、最近はSNSで情報が広まり、観光客が押しかけるようになったという事なんです。

こういうところでも、ネットによる効果というか影響があるんだなぁってことを感じてきました。

非日常だからこそ感じることもある

日頃はネットがあるのが普通で、特にその便利さや有難さや効果を殊更に感じることはありませんが、こういう日常と違う環境にいると、改めて肌身で感じる機会になりました。

今、世の中からネットが無くなっちゃうとどうなってしまうのでしょうね。きっと日常生活すら立ち行かないような状況になっちゃうかもしれないですよね。

 

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。