コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな光風流 家元 内藤正風

いけばな光風流 家元 内藤正風

  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ

内藤正風のブログ

  1. HOME
  2. 内藤正風のブログ
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス

良いモノを作ろうと思うならば、アイデアは子供のような無邪気な心で発想し、そのアイデアを実行するときには持てる限りの知識と技術で具現化すれば良いのです

目次アイデアとは自分の内面から生まれてきたものアイデアに必要なのは熱さですアイデ …

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 内藤 正風 ・いけばな教室

いけばな上達の近道、それは楽しむ事です。孔子も「これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」と言っています

目次辛い思いやしんどい思いなんてしても”いけばな”は上達しません楽しむ事こそが上 …

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

「年齢を重ねる」ということと「老ける」ということは、全く別の事だと私は思っています

目次私が思う「老ける」の定義についていつも何かに面白がることこそ「老け」ない秘訣 …

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

万能な力が備わる ”桃” を生けて、明日の「ひな祭り」が ”スーパーパワーな日” になるようにしてみませんか

目次そもそも「ひな祭り」とは桃はスーパーパワーを持つ存在です”桃” を生けて飾り …

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 内藤 正風 YouTube

令和5年光風流カレンダー「古(いにしえ)の歌に想う」の3月作品と写真撮影風景を紹介します

目次月が替わりましたので、光風流カレンダーの作品も新しい作品になりました3月の光 …

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

人生の歩みと自転車に乗るという事は、本質的な部分がよく似ていると思います

目次「もう」2カ月が過ぎたと思うか、「まだ」10カ月あると思うか人生は自転車に乗 …

2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

習得までに時間が必要なスキルであればあるほど希少性が高い価値となり、いけばなは正にその1つであると言う事が出来ます

目次いけばなが出来るという事は希少性が高い存在であるという事いけばなの習得には時 …

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

展覧会形式の勉強会を開催しながら改めて思った、「慣習と思い込みほど怖いものは無い」という事

目次あがらう事が出来ない外圧こそが改革の好機出来ないことが有るという事は、は出来 …

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

「展覧会形式の勉強会」を通じて改めて思う、相手と向き合い相手に合わせて話すという事の大切さ

目次「上手な話し=伝わる」ではない心の矢印が自分を向いているか相手に向いているか …

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

「展覧会形式の勉強会」で行なう作品解説は、解説者が変われば切り口やポイントが違っているからこそ面白いし魅力を感じて頂く事が出来るのです

目次展覧会形式の勉強会の一番の特徴は、作品の解説を聞きながら学ぶこと解説は、話す …

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 99
  • 固定ページ 100
  • 固定ページ 101
  • …
  • 固定ページ 374
  • »

内藤正風プロフィール

pf300x200-iemoto

お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」なんです。私の周りで幸せ物語が日々増殖中です。

最近の投稿

明日から始まる「兵庫県いけばな展(神戸会場)」の生け込みを行ないながら思った、人と違うのは「価値」だという事
2025年11月11日
いけばなの「下生け」は料理の「下ごしらえ」と同じであり、「段取り八分」を体現している作業です
2025年11月10日
YOROZU salonを通じて改めて感じた、大きな成果に見えるような事も実は小さな一手から始まっているという事
2025年11月9日
YOROZU salonを開催しながら思った、「普通の事」と「普通の事」を掛け合わせると、とても魅力的で面白いものが生まれるという事
2025年11月8日
いよいよ明日、異業種が集う「YOROZU salon」を開催します。今ならまだご予約可能なお時間もありますよ
2025年11月7日
ブログ一覧を見る

instagram

Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

twitter

Tweets by kofuryu_iemoto

過去記事月別

カテゴリー

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
  • プロフィール
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
  • 内藤正風のブログ

Copyright © 2017 いけばな光風流 家元 内藤正風 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ