2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 9月9日は「重陽の節句」ですが、陽が極まると悪い事が起こるかもしれないという考え方は洋の東西を問わず共通しており、人類の経験則なのだと思います こんにちは。内藤正風です。 今日は高速バスで移動しながらブログを書いています。 …
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 明日9月9日は「重陽の節句」ですが、この日は「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を気付かせてくれる日でもあります こんにちは。内藤正風です。 今日は終日曇り&雨なので、どんよりとした気分の1日に …
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 内藤 正風 いけばな作品 9月には五節句の一つ「重陽の節句」があります。なにそれ。。古臭~~って思わずに、せっかくなので「粋」に「お洒落」に楽しんでみませんか こんにちは。内藤正風です。 今年も9月になりましたが、9月には五節句(ごせっく) …
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 9月9日は「重陽の節句」です。シャレオツで粋な時間を過ごしてみませんか こんにちは。内藤正風です。 今日は朝からそごう神戸店に行って、私の作品を今日から …
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) もうすぐ「七夕」ですが、七夕のお祀りを7月7日の夜に行うと ”後の祭り” になっちゃうってご存知ですか こんばんは。内藤正風です。 今日から7月ですね。 ええ、もう半年が過ぎちゃいまし …
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「こどもの日」ってなに?「こどもの日」にはなぜ”花菖蒲”を飾ったり”菖蒲湯”に入るの? こんにちは。内藤正風です。今日から5月になりましたね。 昨日の午後から腰痛で、身 …
2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月17日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) ひな祭りになぜ「桃」を飾るのか、ちゃんと理由があるのをご存知ですか こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 2月も終盤にさしかかって、ひ …
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月1日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 9月9日には菊のお料理を食べて、菊酒を飲む。こんなお洒落で知的な時間をあなたも過ごしませんか こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日から9月ですね。 今日か …
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2016年2月22日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) なぜ3月3日には「桃」を飾るのか。 こんばんは。 光風流家元 内藤正風です。 今日は終日、本部いけばな教室でお稽古で …
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2016年1月6日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 明日は五節句のうちの最初の一つ「人日」です。七草粥を食べますが、春の七草って本当は春の七種って書くのご存じですか。 こんばんは。 光風流家元 内藤正風です。 明日は五節句のうちの最初の一つ「人日」 …