2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今週の土曜から「土用」に入ります。いや、ダジャレでも何でもないですよ。真剣に土曜から土用なのです こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から夜までず~っと誰かがお越しになられている …
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「お彼岸」って「春分の日」や「秋分の日」をはさんで前後3日ずつになっているのですが、実はこれにはちゃんとした理由があるのです こんばんは。内藤正風です。 今日は午前中ゴソゴソして、お昼は某団体の会に出席し、 …
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「節分」と「立春」と「旧正月」、それぞれの意味と関係について こんにちは、内藤正風です。 今日は「春節」ですね。いわゆる「旧正月」です。 つい …
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「すし」を表す漢字「鮨」「寿司」「鮓」の意味の違いと使い分け方を、簡単に覚えることが出来る方法をご紹介します こんばんは、内藤正風です。 今日は節分ですね。 節分の事や節分のお花については先 …
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 日本いけばな懇話会のFacebookページに私の作品が掲載されました。皆さんも「節分のお花」を簡単に生けてみませんか こんにちは、内藤正風です。 1月の最終週となり、もうそこまで2月の足音が聞こえて …
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 冬にも「土用の丑の日」があるってご存知ですか。「う」の付く美味しいものを食べてコロナなんかに負けないようにしましょう こんばんは、内藤正風です。 今日も寒かったですね~。。。 私が住んでいる地域の天 …
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 今日は七草粥です。ところで「春の七草」とか「春の七種」と書かれているのを目にされたことがあると思いますが、これって何が違うのかご存知ですか こんばんは、内藤正風です。 今日1月7日は、ご節句の最初の1つ「人日(じんじつ) …
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 年越しそばから見えてくる、日本の良き伝統や各家庭に伝わる風習を後世にちゃんと伝えてゆく大切さ おはようございます、内藤正風です。 今年も残すところあと1日となりました。色々な …
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) コロナ禍で家族の帰省や来客が無いのでお正月のお花を生けないという方がおられますが、こんな時だからこそなおさらお花を生けておかないといけないのです。なぜならお正月のお花は単なるお部屋の装飾ではないからです こんにちは、内藤正風です。 今日は12月28日ですね。御用納めの方も多い事と思い …
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め いけばなの家元が提案する、マンションやアパートや一軒家など場所を選ばず数百円で出来る「シンプル門松」を飾って、あなたのお家や会社やお店に幸せを引き込みませんか こんにちは、内藤正風です。 光風流本部いけばな教室の研修場では、私の教室だけでは …