2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「土用の丑の日」には”ウナギ”を食べないといけないと思われていませんか?この日の本来の意味を理解すると、実はウナギじゃなくても良いって解るのです おはようございます。内藤正風です。 今日は「土用(どよう)の丑(うし)の日」です …
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 内藤 正風 ・いけばな教室 ”いけばな”ではこの時期のお稽古では「ヒオウギ」というお花を生けるのですが、このヒオウギは”祇園祭”や”天神祭”とも関係が深いお花だってご存知ですか こんばんは。内藤正風です。 今日は13日の金曜日ですね。 まあ仏教徒の私には、ク …
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「七夕」は1年に1度男女が会えるロマンチックな物語ですが、実はその物語の始まりは全然ロマンチックではなかったってご存知ですか こんにちは。内藤正風です。 7月といえば七夕ですね。小さなお子様やお孫ちゃまがお …
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 世阿弥の書「風姿花伝」から学ぶ、お稽古の指導をさせていただく時に注意しなければならないこと こんにちは。内藤正風です。 今日、6月6日は「いけばなの日」だという事をご存知で …
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 内藤 正風 ・豆知識(植物) 「花菖蒲」と「菖蒲」は同じものだと思われがちですが、実は全く別な物だってご存知ですか こんにちは。内藤正風です。 こどもの日が近づいてきて、昨日は「「こどもの日」って …
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 北の大地で景色を見ながら頭に浮かんだ「明日やろうはバカ野郎」という戒めの言葉 こんにちは。内藤正風です。 北の大地は寒いです!!ええもう一面真っ白けっけです。 …
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) ”ひな祭り” になぜ「桃」を飾るのかご存知ですか。じつは家族への ”愛” がそこにはあるのです。 こんばんは。内藤正風です。 2月も中頃になり”ひな祭り”も近づいてきたので、お子 …
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 正月三が日に飾るお花の伝承からみえてくる、そもそもお正月は女性を労わる期間だと言うこと。 こんにちは。内藤正風です。 昨日までグダグダ生活していましたが、今日からチョット …
2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に生けるお花は豪華でなくて良い お正月には玄関に門松を飾ったりお部屋にお花を生けたりしますよね。 これって実は装 …
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月21日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) お正月にお花を生けるのは部屋を装飾する為ではなく、幸せのキューピットを迎え入れる為なのをご存知ですか こんばんは。内藤正風です。 12月に入ってから食事会や懇親会や忘年会が続いていま …