植物も命ある存在です。なので器には必ずお水を入れてから生けるようにしてくださいね

こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

先日から私の教室でお稽古をスタートされた方が居られますので、今日はその方に向けたブログを書きたいと思います。

”いけばな”では、お花を生けるときに必ず器に水を入れています

いけばなではお花を生ける時に、必ず器にお水を入れて生けます。
これは ”いけばな” が、命ある植物を素材にしており、たとえ植物といえどもその命を大切に考え扱っているということの表れに他なりません。

命は人間も植物も動物も虫もみんな同じです。人間の命だから大切にして植物の命だから軽いというものではありません。
したがって「いけばな」において言う ”花を生ける” ということは、”花の特徴や魅力を生かす” という意味であるとともに”花の命を生かす”ということでもあります。

気温が低いとお花が長持ちする・・とは限りません

多くの方が ”気温が低いとお花は丈夫で長持ちする” と思われています。これは確かにそうなのですが、実はそれと同時に大きな勘違いでもあります。
それはどういう事かというと、冬は外気温は低いですが屋内は暖房で室温が高くなっているということなのです。

お家で皆さんがおられるお部屋の環境を考えてみてください。
気温が低くて寒ければ寒いほど暖房を入れますよね。暖房を入れて人間が寒くない温度になっているということは、結構な室温になっているって事です。そして暖房をしているということはその部屋の空気が乾燥していると言うことでもあります。

なので夏であろうと冬であろうと関係なく、お花を生ける時には必ず器に水を入れて生けてもらいたいのです。

面倒だなぁと思われる気持ちはわかりますが。。。

分かりますよ。気温低いのにお花長持ちするやんか。。。って思われる気持ち。
あるいは、水場が遠かったらお水汲みに行くの面倒くさいから、1時間くらいだったら器にお水が入っていなくても大丈夫だろうって思われる気持ち。
他にも、お花生ける時に器の中のお水に手が触れたら、周りをぬらさないように気を付けないといけないから面倒やんか。。。って思われる気持ち。
ええ、全部わかります!!!

けれど、植物にお水は不可欠なのです。植物は居心地が悪くてもワンちゃんや猫ちゃんのようにワンともニャンとも言いません。けれど同じ命ある存在なのです。
手を掛けてあげれば、それだけ長持ちしてくれるし綺麗なお花を長く咲かせてくれるのです。

命に軽い重いの差はないのです。何も物言わぬ植物だからこそ、大切にしてあげたいですね

植物のお花や葉っぱが萎れるということは、植物を弱らせてしまっているということに他なりません。家族やお家で飼っているペットにそんな仕打ちはしないですよね。
お花の命も人の命もペットの命も、命に違いはないのです。

お花を生けるときには、器には必ずお水を入れてから生けてあげてくださいね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。