「下手の考え休むに似たり」と言いますが、このことわざは今の時代において当てはまらなくなっちゃっていると思います

こんにちは、内藤正風です。

今年の年末は、例年開催されている色々なものが行なわれるようになっているものが多くて、本当に良かったなぁと思っています。
とはいえ開催方法は、コロナ禍という事で例年通りというわけにはいきませんが、それは仕方のない事だと思います。

「下手の考え休むに似たり」ってことわざをご存知ですか

「下手の考え休むに似たり」と言うことわざを聞かれたことはありますか。
このBlogで初めて目にされた方でも、字面からあんまり良いことを言っていないんだろうなーって想像をして頂けるんじゃないかと思います。
ま、簡単に言えば、アホ(実力や経験のない人や、その道に詳しくない人のこと)な人が、いくら考えても大した事は思いつかないので、休んでいるのと同じようなものだってことです。

ちなみに私は、この言葉は今の時代においては大きな間違いだと思っています。
だって、どんなに良い考えをもっていても行動しなければ何にも生まれません。そしてもう1つ付け加えるならば、行動してみなければその考えが良い考えなのかそうでないのか解らない事が多いのですから。

考えてから行動に移すのではなく、今はまず行動してから(行動しながら)考えなければ間に合いません

今、世の中の変化のスピードは無茶苦茶に速いです。特にコロナ禍以降は、これまでのものが変化して行っているスピードが速いだけではなく、これまでに無かったものがドンドン生まれてきていますので、かなりの猛スピードで変化して行っていると言っても過言ではありません。

そんな中で、どうしようかな。。。。。なんてのんびりと構えていると、考え始めた時といざ行動を起こそうと思った時とでは全く状況が変わってしまっているので、間に合わないどころか正しい打ち手を行なうことが出来なくなっちゃいます。

なので今は、思い立ったらまず行動!そして動きながら考え、そして軌道修正を繰り返してゆく。が、望ましい方法だと私は思います。

下手の考えとは言うけれど、実は賢い人ほど長考しているように思います

下手の考えとは言いますが、私も含めて阿保はそもそも考えませんから ”即行動タイプ” が多いと思うのです。そして頭を打ちながら経験とノウハウを積み重ねてゆくって感じです。

そんな風に考えると、賢い人の方が色んなことを考えるのでしょうし、考えすぎて行動できなくなってしまったり、石橋を叩きすぎて落としてしまっているなんて事になっている場合が多いように感じるのです。
なので、考えるという事はとても大切だと思います。しかし今の時代においてはそれ以上に行動することが大切だし必須なのだと思います。

良い結果かどうかだけで判断するのは大きな間違いです

結果が良いからオッケーで、結果が思わしくないからダメだっていうのも、視野の狭い見方であり判断だと思います。

仮にいま行なっている事の結果が思わしくないとしましょう。
けれど原因と思われる事柄から改善点を見い出して手当をし、良い結果を出せたら、最初の思わしくなかった事は途中経過でしかなくなるのです。
すなわち、途中で思わしくない時期もありましたが現在は良い結果が出ました!!って事ですよね

極端に言えば、良い結果が得られるまで思考錯誤を繰り返してやり続ければ良いんです。
たったそれだけです。

良い結果を導き出す事が出来るのは賢い人ではなく諦めの悪い人だと思います。
だって結果が出なかったとしても、行動する事で可能性の扉は開かれるのですから。
そして開いた可能性の扉の中に入るためには、行動するしか方法は無いのです。

なので私は「下手の考え休むに似たり」というこの言葉ですが、現代においては「行動しない人の考え休むに似たり」こそが正しいことわざだと思います。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください