2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 刻々と日照時間が短くなってきているように時代は毎日確実に移り変わっています。だからこそ大切なのは「過去に学び、いまを分析し、未来を見ているか」という事です 目次時代は毎日確実に移り変わっているいけばなを取り巻く環境も、日々移り変わってい …
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 彼岸の中日を目前にして思った、自分がこの世に生まれてきた理由をハッキリとわかっている人がどれだけいるのだろうかという事 目次全ての人間には、この世に生まれてきた理由がある身近過ぎて気付けていなかった、 …
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 秋の彼岸になると必ず咲く赤が印象的なヒガンバナは、なぜお家に持って帰ると怒られたのか 目次秋の彼岸になると必ず咲くヒガンバナヒガンバナって人間が意図して植えたものだっ …
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今日は「敬老の日」です。敬老の日って実は光風流本部のある兵庫県加西市のお隣の多可郡八千代区が発祥の祝祭日なんです 目次敬老の日って日本の古くからある祝祭日ではなく、そして国が主導で決めた祝祭日で …
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 「満月」の「中秋の名月」って珍しいのをご存じですか。9月21日の夜にはお月見を楽しんでみませんか 目次今年の秋はとても珍しい事が起こります「中秋」と「仲秋」の違い基本的に中秋の名 …
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「なぜこの時期にお彼岸があるのか」、そしてそもそも「お彼岸って何か」ってことについてご質問をいただいたので、今日のBlogでお答えさせていただきます。実はこれにはちゃんとした理由があるのです 目次「春分の日」や「秋分の日」と「お彼岸」は、なぜ関係が有るのかあの世が「西」に …
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 20年ぶりの再会から感じた、やっぱりリアルに勝るものは無いし、生き残りのヒントやアイデアはその中にこそある 目次10年ひと昔といいますがやはり出会うと話がはずみますオンラインも良いけど、リ …
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「普通」って良い事のように思いがちですが、実は規格外にこそ魅力が備わっているのです 目次規格外って、いつから”ダメな扱い”をされるようになったのでしょう特徴を生かす …
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 みんなの意見を取り入れて物事を決めようとするのは一見すると良い事のように思われがちですが、実は無責任な人のすることです 目次みんなの意見を取り入れる事なんてできないみんなの意見を取り入れるなんて、ただ …
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 朝晩の気温は下がってきましたが、まだまだお昼間の気温は高い季節です。こんなシーズンにお花を長持ちさせる方法についてご紹介します 目次いよいよ「いけばなシーズン」に突入ですとはいえ、まだまだお昼間の気温は高いで …