2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな”は花を生ける事が目的ではなく、”いけばな”を通じてどんな体験をすることが出来るかが大切だと私は思っています こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から事務にまみれたり、午後から屋外でゴソゴソ …
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 内藤 正風 ・いけばな教室 何を感じようとしているのか、どんな刺激が欲しいのか、何を学びたいのかを自分自身がしっかりと意識していれば、色んな事がアンテナに引っかかり「学び」を得ることが出来ます こんばんは、内藤正風です。 昨日は ”オンライン” のセミナーを初めて受講しまし …
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 良い流れを作るためには、まず自分からアウトプットするのが一番の近道です。「気」や「運」や「学び」は、「水」と同じで滞らせると腐ってしまうのです こんばんは、内藤正風です。 なんか今日は、仕事をやった感とあまりやっていない感と …
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 内藤 正風 マックスブログ塾 「メインは懇親会」って言っていますが、この言葉は実は理解の仕方次第で"悪魔"にも"天使"にもなるのです こんばんは、内藤正風です。 今日は久しぶりにマックスブログ塾の聴講に来ています。 …
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「光風忌」を開催して思った、楽しまなくちゃ人生モッタイナイってこと こんにちは。内藤正風です。 今日は「光風忌」を行ないました。 って言っても、なん …
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなでは”水の扱い”をとても大切に考えます。なぜなら”水”は滞ると死物になってしまうからです。これって「気」や「運」や「学び」も同じことなんです こんばんは。内藤正風です。 今日はお昼に会合で出かけた以外は、パソコンの前でゴソ …
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなのお稽古を通じて感じる「学ぶ」の4ステップについて こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から晩まで一日中、本部いけばな教室において、 …
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばな上達の秘訣、それは ”意識” する事。意識することでアンテナが立ち、自然に学びが身に付くようになります こんにちは。内藤正風です。 私がよく受ける質問があります。それは「どうやったら早 …
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 あなたには良い友達がいますか。良い友達と言うのは一緒にいるだけでお互いに刺激を与え合う存在なのだと思います こんばんは。中国出張から帰ってきて、残務に追われている内藤正風です。 出張は楽し …
2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年2月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「気」や「運」や「学び」は、「水」と同じで滞らせると腐ってしまいます。良い流れを作るためには、まず自分からアウトプットするのが一番の近道です。 こんばんは。 今日は朝から会議や講習会やで、今やっとパソコンの前に座った、いけば …