2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) お花を長く楽しみたいと思われる方は、梅雨時期からは ”これ” をするだけでお花の日持ちがは劇的に良くなります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 梅雨入りしてから毎日うっと …
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「光風流いけばな展」まであと3週間になりました。当日はいけばな作品の生け込みも、生演奏といけばなデモンストレーションのリハーサルも、皆様に公開して行ないます ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 7月5日(土)6日(日)に …
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 6月6日は「いけばなの日」なのですが、実はこの「6」という数字は古来より私たちに縁の深い数字なのをご存じでしょうか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今月6月は「いけばな」にと …
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばな展の作品作りの指導を通じて思う「センス」は生まれながらに輝いているものではなく、自分で磨き上げ輝かせるものだという事 ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 昨日は光風流本部いけばな教 …
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「光風流いけばな展」まで1カ月になりました。音楽の生演奏といけばなのデモンストレーション「花と音のアンサンブル」を是非お楽しみください ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 7月5日(土)6日(日)に …
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 6月6日は「いけばなの日」です。なぜ6月6日がいけばなの日に制定されているのか所以を紐解きながら、内藤の私見満載で解説します ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から終日、光風流本 …
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 相手に伝わる話し方とは、上手に語ったり美辞麗句を並べるのではなく、自分の思いを言葉に込めて話すことが一番大切なのです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は7月に開催する「光風 …
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 信頼感や仲間意識の強さは、一緒に過ごした時間に比例します。人と一緒に過ごす時間を増やそうとしていますか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は、昔からお世話になっ …
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 音楽の生演奏といけばなのデモンストレーション「花と音のアンサンブル」の出演者を紹介します ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 先日、7月5日(土)6日( …
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな” の作品作りに求められるのは「総合力」であり、知識や技術だけいくら学んでも良い作品を生み出す事は出来ないのです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 一昨日の木曜日に、7月5日 …