2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 年越し蕎麦を食べながら思う、日本の良き伝統やそれぞれのお家に伝わる風習を後世にちゃんと伝えてゆく大切さ こんばんは。内藤正風です。 いよいよ大晦日、今年も残り数時間になりましたね。 色 …
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス ”こうでならなければならない”という思い込みは、自分自身の視野を狭くし思考を停止させてしまいます こんにちは。内藤正風です。 今日は今年最後の教室をおこないました。教室修め、お稽 …
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め お正月に特別感を感じなくなったのは環境もあるでしょうが、それ以上に自分自身で非日常を演出していないからなんだと思います こんにちは。内藤正風です。 昨日は午後から神戸でお正月花のお稽古を行い、そのあと …
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今日は「天皇誕生日」ですね。平成最後の天皇誕生日ですから、心を込めて、この Birthday song を歌いたいと思います こんにちは。内藤正風です。 今日は朝からバスに乗って、お出掛けしています。バスと …
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に何故「松」を生けたり?飾ったりするのかご存じですか。それは神様が○○○フェチだからなんです こんにちは、内藤正風です。 今日はバスに乗って神戸教室に向かいながらのブログアッ …
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 生徒さんを”大切にする”という事と”甘えさせる”という事は全く違う事です。言うなれば30歳で自立していない”おっさん”は人生の楽しさを知らないし見ていて気持ち悪いのです こんばんは。内藤正風です。 ここんとこ忘年会や食事会続きで、順調に成長しています …
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 生き残りたかったら新しもの好きになるのが一番良いような気がします。だってチャレンジ精神を抜きにしては進歩も発展も無いのですから こんばんは。内藤正風です。 PayPayの100億円キャンペーン凄かったですね。 …
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「事始め」って、段取り八分を日常生活に当てはめたものだと思います。 こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から「事始め」をおこないました。 「事始め」 …
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 「繰返すお稽古」は頭で覚えるのではなく、身体に覚え込ませるということであり、消化して身につけることが大切なのです。 こんにちは。内藤正風です。 先週開催した「光風流いけばな展」の作品作りのお稽古で …
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 大切なお客様をお迎えする準備を始めるキッカケが、12月13日の「事始め」なのです こんばんは。内藤正風です。 昨日「光風流いけばな展」を終え、溜まっていた残務をこ …