音楽の生演奏といけばなのデモンストレーション「花と音のアンサンブル」の出演者を紹介します

ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。

先日、7月5日(土)6日(日)に開催する「光風流いけばな展」の案内ブログを書いたのですが、デモンストレーションをする人や音楽家、タイムスケジュールなどについてご質問など頂いておりますので、今日はデモンストレーションのタイムスケジュールや出演者の事にスポットを当てたブログを書きたいと思います。

音楽の生演奏といけばなデモンストレーションによる「花と音のアンサンブル」

一般的に「いけばな展」というと、いけばなの作品を一堂に展示するものになります。もちろん今年の光風流いけばな展では、いけばな作品の展示も行うのですが、それと共に、会期の5日(土)と6日(日)の両日、それぞれ1日に6回ずつのデモンストレーションを行います。

そしてこのデモンストレーションでは、単に皆様の前でお花を生けるだけではなく、各地で活躍なさっておられる音楽家の方にイオンモール加西北条の専門店街にある樫の木コートにおいて演奏をしていただき、その演奏と共にお花を生ける様になります。

ちなみにこのデモンストレーションでは、各回ごとに演奏家の方が変わると共に、演奏される楽曲も変わりますので、それぞれの楽器から奏でられる音色や演奏される楽曲に合わせたいけばな作品をデモンストレーションし作り上げるようになります。
つまり、いけばな作品のテーマは、それぞれの楽器の音色と演奏される楽曲の世界観を表現するという事になりますので、
その部分もぜひお楽しみいただければと思います。

デモンストレーション時間と音楽家(敬称略)

それではデモンストレーションのスケジュールや出演者について、ご紹介させて頂きます。
なおデモンストレーションは、各回約15分で行うようになっています。

 

〇7/5(土)

①11:00~
・演奏者 ヴァイオリン:西山枝里  ピアノ:加門祐香里
・演奏曲 リベルタンゴ、ライラック、ダーリン、情熱大陸
・光風流デモンストレーション
千種直甫、岸本一風、菅生順甫、近藤冴 

②12:00~
・演奏者 ヴァイオリン:西山枝里  ピアノ:加門祐香里
・演奏曲 ペールギュントの朝、朝の歌、スケッチ、情熱大陸
・光風流デモンストレーション
長田達甫、増岡尚甫、古角君甫、桝田珠甫

③13:00~
・演奏者 クラリネット:高瀬喜久美  キーボード:安岡典子
・演奏曲 
ハナミズキ、ひまわりの約束、花〜すべての人の心に花を、花は咲く
・光風流デモンストレーション
内橋一二美甫、増岡由香甫

④14:00~
・演奏者 クラリネット:高瀬喜久美  キーボード:安岡典子
・演奏曲 
さんぽ、君をのせて、元気になれそう、やさしさに包まれたなら、人生のメリーゴーランド
・光風流デモンストレーション
長谷川八千甫、長谷川弘甫

⑤15:00~
・演奏者 マリンバ:広谷陽子  ピアノ:井上由子
・演奏曲 
カルメン、津軽じょんがら節、剣の舞、星に願いを、ウィリアムテル
・光風流デモンストレーション
今村眞由甫、小寺博甫

⑥16:00~
・演奏者 マリンバ:広谷陽子  ピアノ:井上由子
・演奏曲 カルメン、津軽じょんがら節、剣の舞、星に願いを、ウィリアムテル
・光風流デモンストレーション
平川延風、竹内博甫、平尾智甫、今村佳甫

 

〇7/6(日)

10:30~
・演奏者 篠笛:TAKUYA  キーボード:COCORO
・演奏曲 
風の通り道、十六夜散華、
・光風流デモンストレーション
藤本和甫、角谷美千代、今榮明甫

⑧11:30~
・演奏者 篠笛:TAKUYA  キーボード:COCORO
・演奏曲 
舞姫、星の宮、
・光風流デモンストレーション
後藤敦甫、青田さゆ甫、谷口友甫

⑨12:30~
・演奏者
 琴:新福かな  尺八:松崎晟山
・演奏曲 上弦の曲
・光風流デモンストレーション
神月喜代甫、松井喜美甫、岡本花佳甫

⑩13:30~
・演奏者 琴:新福かな  尺八:松崎晟山
・演奏曲 壱越
・光風流デモンストレーション
下井富貴甫、山本美津甫、岡野悠衣甫

⑪14:30~
・演奏者 弾き語り:ツマビキタケシ
・演奏曲 
燦燦、瑠璃色の地球、帰ろう
・光風流デモンストレーション
本西圭甫

⑫15:30~
・演奏者 弾き語り:ツマビキタケシ
・演奏曲 
涙のキッス、真夏の果実、TSUNAMI
・光風流デモンストレーション
村上徳甫、龍田美甫

皆様のお越しをお待ちしています

生演奏を楽しみ、いけばなのデモンストレーションを楽しみ、そして生演奏といけばなのデモンストレーションが掛け合わさった魅力ある時間をお楽しみいただければ嬉しいです。

7月5日(土)6日(日)は、イオンモール加西北条にて皆様のお越しをお待ちいたしております。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。