今年の光風流夏季セミナーは「おうち時間の充実」をテーマに開催します。なので特別講師もおうち時間の充実に関係が深い”あの方”におねがいしました

こんにちは、内藤正風です。

今日は久しぶりの1日事務Dayです。内藤にとって、なんといっても苦手な日です。
同じことを繰り返す。そして1日中机に向かっている。これは私の苦手ツートップです。こんな私にとっては、も~ほんと泣いちゃいそうなくらい荒行な1日なんです。

今年の光風流夏季セミナーは「おうち時間を豊かにする」をテーマに開催します

昨年からのコロナ禍で、日常生活が一変しました。もう何1つとして同じものは無いといっても過言ではないくらいに代わっています。
そんななかで変化の度合いが大きいものの中に「おうち時間」があげられます。

私の教室にお稽古に来られている方の中には、「昨年のコロナ禍以降、ご主人が全く会社に出社しなくてよくなったので、食事の用意とかそのほかもろもろ大変で仕方がない。。」と言われている方もあります。こういう方をはじめとして程度の大小はあるでしょうが全ての方が、お家での過ごす時間や過ごし方が大きく変わっています。

いけばなは日常生活と密着に結びついているものです。それは家庭生活やお仕事の環境や遊びに行ったときなど、あらゆる場面でお花を目にされる機会があることからもお解りいただけると思います。
そんな中でも特におうち時間はその人の根幹をなす時間でもありますので、豊かにできればそれだけその人の人生が豊かになるということでもあります。

なのでこのコロナ禍における夏季セミナーで、今年取り上げるべきテーマはこれしかないと思い「おうち時間を豊かにする」に決めさせていただきました。

いけばなを通じた「おうち時間を豊かにする」ヒントやアイデアを、身近な事やすぐにできる事や、これからの人生の指針になるようなことなどを織り交ぜて学んでいただくことができる機会として開催いたします。

お家にいても服は着なければならない

テレワークやリモートワークが中心になって会社に出勤する回数が減ることによって、外出着を着る機会が減っています。しかしだからと言って服を着なくなったということではありません。
あっ!一部の裸族と呼ばれる方は、お家で素っ裸の方もおられるでしょうが、それ以外の方は何かを着ておられますよね。
すなわち着る服の種類が変わったということです。

着る服の種類が変わったということは、お家で洗濯する衣類の量が増えたということですし、お家でアイロン掛けする衣類の枚数が増えたということでもあります。

なので今年の夏季セミナーでは、特別講座で「知って得するお洗濯の豆知識と、アイロン仕上げ&畳み方ワークショップ」を取り上げさせていただくことにいたしました。

特別講師は尾上昇さんです

今回特別講師をお願いする尾上昇さんは、光風流では日ごろから染み抜きやクリーニングや革製品の補修などでお世話になっておられる方もあり、親しみのある存在の先生になります。

ちなみに尾上昇さんは、お父様の代から続くクリーニング業として現在に至っておられます。
1998年にクリーニングの道に入られ修行を重ねられたのちにご自身のお店を立ち上げられ、2006年には株式会社ISEYAとして法人化されています。

日々クリーニングの業務に取り組まれている中で、安売り競争に陥っているクリーニング界の未来に危機感を持ち、一念発起から染み抜き技術習得の為に6200名の門下生を抱える「京技術修染会」の門を叩き、2015年「修復師」の資格を取得されました。
そしてその後さらに研鑽を積まれて、現在では全国に18名しかいない「認定講師」として活躍されておられます。
クリーニングブログも毎日書かれており、そのブログの記事は韓国の染み抜き業界の方が韓国語に翻訳して配信されているほど、広範囲に注目を浴びておられます。

現在の資格や役職としましては、国家資格クリーニング師。TeMA-クリーニングアドバイザー。京技術修染会認定修復師。 クリーニングISEYA代表取締役。

コロナ禍ですので、人数制限をして開催させていただきます

これから案内チラシを配布してご案内させていただきますので、詳しくはそちらをご覧いただくか、わたくし内藤までお気軽にお問い合わせください。

コロナ禍ですので、感染防止のために人数制限をさせていただいての開催になります。なのでお申し込みは先着順となりますのでご了承ください。
皆様のお申し込みをお待ちしています。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。