「旧正月」は関係ないなんて思わずに、自分から楽しむ機会にしちゃわないとモッタイナイですよ
こんにちは。内藤正風です。
昨日教室の窓から元町商店街を見ると。。。
先週までは無かった「春節祭」の案内が。。。
旧正月が近いですもんね。
神戸の教室がある元町商店街の近くには南京町がありますので、これからこの辺りも春節祭に染まっていきます。
「旧正月」って、今も色んな所でお祝いされていますよ
旧暦とは、今使われている暦(こよみ)が採用されるまで日本において使われていた暦の事を言います。
ちなみに、いま世界的に標準とされている暦はグレゴリオ暦という暦で、日本は明治に入ってからこの暦を使うようになりました。
この旧暦は、日本だけではなく台湾や中国や韓国やベトナムでも同じ暦を使っていました。(厳密にいうと国ごとにチョットずつ違うんですけどね。)
そんな事から今でも台湾や中国や韓国やベトナム、そして中華の人達が多い国(シンガポール・マレーシア・インドネシア・フィリピンなど)の国では、1月1日のお正月よりも盛大にお祝いされています。
日本も昔はこの旧暦に基づいて正月を祝っていたのですが、明治になってからグレゴリオ暦に改暦され、1月1日に正月のお祝いを行なうようになり、旧暦でのお正月は行わなくなったのです。
けれどいまでも一部の地域では、旧正月をお祝いするところもあるようです。
旧正月は毎年日が違うのです
今年の旧正月は2月5日です。
ちなみに旧正月って、いつも2月5日がそうなのではなく、毎年日が変わるんです。
なんで変わるのかっていうのは、旧正月は暦の日で決っているのではなく天体の動きによって定められているからなんですが、これが何度聞いてもよくわかんないので、興味がある人は勝手にググってください。(笑)
せっかくの「旧正月」なんですから、楽しまないとモッタイナイ
ほとんどの地域で、お正月は1月1日にお祝いされていますが、神戸の南京町や横浜の中華街では春節祭が開催されていますし、長崎ではランタンフェスティバルが開催されたりと、各地で旧正月にちなんだお祭りが沢山あります。
折角の機会なのですから、旧正月を理由にして中華料理でも食べに行かれても楽しいんじゃないでしょうか。
楽しむっていうのは、誰かにアテガイブチで楽しませてもらうんじゃなくて、自分で楽しい事を見つけ出すことが基本だと思うのです。
何かを理由にしてみんなで集まったり、飲み食いをしたり、どこかに行ったりです。
旧正月だから、南京町に行ってお買い物をしよう。
旧正月だから、美味しいお店を予約して中華料理を食べに行こう。
旧正月だから、神戸に遊びに行こう。横浜に遊びに行こう。長崎に遊びに行こう。
旧正月だから、ホテルにお泊りに行こう。
旧正月だから、映画見に行こう。
何でもいいんです。理由を作って楽しんじゃわないともったいないですよ。
だって日本人って、古来よりこういうの得意な民族なんですから。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください