今日は新しい年に向けて準備を始める日「事始め」です。光風流も今日「事始め」を行いました。

こんばんは。
光風流家元 内藤正風です。

今日、12月13日は「事始め」です。
「事始め」とは、この日より新年の準備を始める日と言う事です。
テレビでは夕方のニュースなどで、京舞の井上八千代さんのご挨拶の様子や、お寺や神社の煤払いの様子などが放送されるので、目にされたことがある方も多いのではないかと思います。

201512130002_001

(西日本新聞から転載)

私ども光風流においても、創流以来毎年この「事始め」を開催しており、今日は朝から門葉、幹部が光風流いけばな教室にお集まりくださいました。

で、この日は、日頃着物なんてほとんど着ない私も、紋付羽織はかまで正装をします。

IMG_8015

だれですか?七五三みたいって言っているのは(笑)

ところで、新年に向けての準備と言っても、食材を買出しに行ったりお酒を買いに行ってと言うような事ではないですよ(笑)

この日(12月13日)から行う来年に向けての準備とは、

①今年の総括を行う
例えば、今年一年お世話になったお礼を言うという事であったり、大掃除をするという事であったり、今年一年の行動や活動をまとめて検証や反省を行うというような事をさしています。
光風流では、今年の事業などを振りかえって皆さんに紹介させて頂いたり、功労のあった先生を表彰させて頂いたりと言う事を行います。

②次年度に向けた準備を行う
大掃除とかも次年度に向けた準備でもありますが、光風流の場合には次年度に向けた態勢を整えるという意味で新しい役員の任命をさせて頂いたり、家元や本部で予定している事業を発表させて頂いたりと言う事を行います。

「一年の計は元旦にあり」と言いますが、実はこの「計」の最初は、12月13日から始まっているって言うことなのです。

もっと言うならば、12月13日にこの「計」を発表するためには、もっと前から企画や準備はスタートしているんですけれどね(笑)(笑)

IMG_8037

こんな風に書くと、小難しいように感じられるかもしれませんが、そこは「いけばな」の事始めですから、お花を皆さんの前で生けてデモンストレーションする「花手前」があったり、私が生けた花も飾らせて頂いたりして、中々ってか、と~~っても華やかな雰囲気の中での行事なんですよ。

さあこれで、あとはクリスマスのお花とお正月のお花のお稽古まっしぐらです!!
(^^)

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

今日は新しい年に向けて準備を始める日「事始め」です。光風流も今日「事始め」を行いました。” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください