2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 12月24日がクリスマスイブで、25日がクリスマスって、実は大間違いだってご存知ですか? こんばんは。内藤正風です。 今日はバスで移動しながらブログを書いています。 &n …
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に何故「松」を生けたり?飾ったりするのかご存じですか。それは神様が○○○フェチだからなんです こんにちは、内藤正風です。 今日はバスに乗って神戸教室に向かいながらのブログアッ …
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「冬至」は太陽が生まれ変わる日だってご存知ですか。この日を境に運気も上向いていくのです こんばんは。内藤正風です。 今週末の12月22日は「冬至」です。 冬至は1年の中 …
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「七五三」は何故11月に行われるのか、その由縁や意味について こんばんは。内藤正風です。 11月は「七五三」ですね。ところで「七五三」というと …
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 昨日は十五夜でしたが「中秋の名月」と「仲秋の名月」の違いと、どちらが正しいのかご存知ですか こんにちは。内藤正風です。 今日は1日事務所でガサゴソしています。 いけばな展の …
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) この日曜日は「秋分の日」です。 あなたは秋分の日が、どういう意味か知っていますか? 明日から始まる ”いけばな展” 「流儀花をいける」の生け込みに、会場の ”生田神 …
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 秋のお彼岸に仏様にお供えする「おはぎ」って、春にはなぜ「ぼた餅」って呼ぶのか こんばんは。今日は一日ゴソゴソしている内藤正風です。 さて明後日から「お彼岸(ひ …
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 9月9日は「重陽の節句」です。シャレオツで粋な時間を過ごしてみませんか こんにちは。内藤正風です。 今日は朝からそごう神戸店に行って、私の作品を今日から …
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 9月8日は二十四節気の「白露」です。「白」って文字を見ると「冬」を連想するでしょうが、実は「秋」の色なのです こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今週末の9月8日は、二十四節 …
2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 玉音放送(終戦の詔勅)を聞かれた事がありますか?戦争を知る世代も知らない世代も、日本人ならば何かを感じると思います こんにちは。 内藤正風です。 お盆休み真っ只中で、皆さん楽しい時間を過ごされてい …