最近色んなところで目にするようになったホテル「ファーストキャビン」に初めて泊まってみました。

おはようございます。内藤正風です。

今日は朝から飛行機に乗っています。ええ、ちょいとお出掛けしてきます。

今回は関空で泊まっての出発です

今日はフライトが朝早い便なので、昨夜から関空で泊まりました。ちなみに泊まったのは「ホテル日航」。。。。。ではなく、「ファーストキャビン」です。

この「ファーストキャビン」、最近色んなところで目にするので、一度泊まってみたかったんです。

カプセルホテルの上等版なホテル

「ファーストキャビン」って、括りで言うならば"カプセルホテル"になります。
って言っても、よくあるニワトリ小屋のような形態のものではなく、上等な"カプセルホテル"なんです。

1番の違いは部屋の広さですね。カプセルホテルと言いながら、部屋のような作りになっていますし、間口も天井高も全然違います。

まあけれど、カプセルホテルって段階で上等もクソもないんですけどねー。(笑)(笑)

部屋のタイプは2種類

"ファーストキャビン"には部屋のタイプが2つあり、ファーストクラスキャビンとビジネスクラスキャビンの2タイプから選べます。
今回私が泊まったのはファーストクラスキャビンで、違いは部屋の広さです。

ビジネスクラスキャビンは、ベットで部屋がいっぱいです。


一方ファーストクラスキャビンは、部屋にスーツケースとかも持ち込む事が出来る床があります。

たったこれだけの違いなんですが、ゆったり感は全然違いました。

お風呂や洗面は旅館やホテルの大浴場の感じです

カプセルホテルの形態なので、部屋に洗面やお風呂やトイレはありません。

けれどお風呂や洗面は、綺麗な旅館やホテルの大浴場みたいな感じで綺麗でしたよ。
一般的なカプセルホテルのもつ場末感みたいなのは、ここには全くなかったです。

 

 

私は基本、カプセルホテルは泊まりません

私は基本的にカプセルホテルには泊まりません。

泊まったことはありますよ。今までに2回ほど宿泊したことはあるのですが、カプセルホテルホテル特有の煩雑な空気感とか、周りの音が全て聞こえる環境、凄く貧乏くさい雰囲気が、本当に嫌なんです。

宿泊費が高いとか安いとかではなく、なんか泊まっている自分自身が情けなくなってくるんで、カプセルホテルは基本的に泊まりたくないと思っています。

寝るだけの人には"ファーストキャビン"ありだと思います

関空にはホテル日航と、このファーストキャビンの2つのホテルがあります。

そんな中で結論から言うなら、私はファーストキャビンでの泊まりは有りだと思います。

その理由の1番は、先ほど書いたカプセルホテル特有の煩雑さ、喧騒、貧乏くさい雰囲気が無かったってことです。

関空という立地や、たまたまイビキとかうるさい人が居なかったって事だけなのかもしれません。なのでもしかしたら次回泊まったら、もう二度と嫌だ!ってなっているかもしれませんが、今回の経験で言うならば、寝るだけの人になら"ファーストキャビン"は有りだと思います。

ホテル日航とファーストキャビンを時と場合で使い分けたらいいと思う

奥様や彼女、お子さんと一緒、あるいはお部屋でのんびり過ごしたいとか仕事をしたいって事ならば、ホテル日航をお勧めします。
お2人で17000円税込くらいです。1人だと15000円税込くらい。

お1人で寝るだけならば、ファーストキャビンでも十分だと思います。
ビジネスクラスキャビンは6200円税込くらい、ファーストクラスキャビンだと7200円税込くらいです。

私は今回、ファーストキャビンで、ファーストクラスキャビンに泊まったのですが、全然問題ありませんでした。

まあ問題ないって言っても、所詮カプセルホテルなので、周りの人の気配はありますので。。。

 

って事で、では行ってきまーす。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。