今日、明日、明後日と、怒涛の3日間です
ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。
はぁ~、とりあえずパソコンの前に座りました。ただ今の時刻、22時16分。
朝8時に郵便局の時間外窓口が開くのに合わせて封書を発送に行ったのから始まって、光風流本部いけばな教室で教室を行ない、問題が起こったので急遽神戸までお昼の時間にダッシュをして15時までに戻ってきて、その後光風流本部いけばな教室で教室を夜まで開催し、教室終了の21時からお花を1つ生けて、本日の行動するスケジュールは無事に完了しました。
さあ、これから今日中にどうしてもしておかなければならない事務を行い、そのあとに晩ご飯を食べたいと思います。
あっ、そういえば、この食事が今日初めてのご飯だ。ってことは晩だけど朝ごはん?(笑)
明日も朝から夜までスケジュール満チクリンだし、明後日は事始めだしってことで、今日から3日間はアッという間に過ぎちゃいそうです。
ってことで、本日のブログはテヘペロデすみません~~。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
SNS2025.04.05光風流ホームページのリニューアルを通じて思った、今ある物をそのままにしておくのが大切にしているということではなく、時代に合わせて変えるべきは変える事こそが本当に大切にしているという事
・内藤正風の視点2025.04.04超絶久しぶりの場所に行ったことで感じた、マンネリが人に与える悪影響と、マンネリしないために必要な行動について
・豆知識(歳時)2025.04.03桜のシーズンに、お花見を ”粋” で ”洒落乙” なものに簡単に出来る、お薦めアイテム
・内藤正風の視点2025.04.02何かを前に進めたり新しい可能性に繋げたいと思うならば、今自分が出来る行動をまず起こす事こそが、幸せに結びつくのです