2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 内藤 正風 いけばな展 ”選抜作家いけばな展”の会場「兵庫県公館」は、様々な映画のロケ地になっているのをご存知ですか 目次選抜作家いけばな展の会場は、大正ロマンの香りがプンプンするお洒落空間です「兵 …
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 自分の得意な土俵に居続けようするのではなく、試行錯誤をする事こそが成長の源泉になります 目次いけばなの作品作りで大切なのは、イメージをしっかりと持つという事試行錯誤は自 …
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 一度に成果を出そうとするから自分で自分のハードルを高くしてしまい、結果何も生み出すことが出来なくなってしまうのです 目次結果を一度で出そうとするからハードルが高くなるのですとにかく5分、それが無理 …
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 自己成長をしたかったり人生を楽しいものにしたければ、自ら行動し体験することが1番の近道だと思います 目次体験とは自ら体を動かすことからはじまる人の体験は偏っている無知の知こそが、人 …
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 内藤 正風 YouTube 令和6年光風流カレンダー「枯れものの美」の、”サボテンの骨” を使った6月の作品を紹介します 目次今年の光風流カレンダーは、枯れた素材の持つ魅力を取り上げています6月の光風流 …
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 日本では6歳の6月6日より習い事を始めるのが良いとされており、その所以は世阿弥の風姿花伝と日本人の遊び心が大きく関わっているのです 目次6月6日は「いけばなの日」なぜ6月6日が「いけばなの日」なのかいけばなの日が …
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 正しく変化しようと思うならば、歴史と伝統を学ぶことから始めるのが一番の近道です 目次いけばなには「基本・変化・応用」があり、正しい変化が出来るようになりたければ …
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 人の成長は「不」のある環境こそが良いキッカケになるので、自ら「不」を求めることも必要だと思います 目次先日の勉強会で残った花材をどうされていますかいけばなは”お花”を使わなければ …
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「適量適所」を見誤った事によるシステムエラーから起こっていた ”過ぎたるは及ばざるがごとし” 状態 目次「過ぎたるは及ばざるがごとし」を体感した日望ましくない状態は早急に改善しなけ …
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 この度の勉強会を通じで痛感した、「質は量からしか生み出すことはできない」ということ 目次展覧会形式の勉強会を開催している第一の目的は「技術の錬磨」です求められている …