コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな光風流 家元 内藤正風

いけばな光風流 家元 内藤正風

  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ

内藤正風のブログ

  1. HOME
  2. 内藤正風のブログ
2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月18日 内藤 正風 いけばな作品

制約があったり不便な方が、人間は知恵を働かせるし賢くなる

目次制約があったり不便な時こそ、新しい発想のチャンスなのです。自分の身の回りの「 …

2016年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年11月17日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス

北の大地は寒かったけれど、無茶苦茶に楽しくて最高~に温かい場所でした!!

こんばんは。 一昨日から北の大地に出掛けていた、いけばなの光風流家元 内藤正風で …

2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月16日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め

暖房には、火の出る機器を使った方が温かさが強く、空気の乾燥も少ないようです。

おはようございます。 昨夜の熱烈歓迎!!から一夜明け爽やかに目覚めた、いけばなの …

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年11月15日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

時間やスケジュールは、その気になれば自分でいくらでもコントロールできる時代になったと思う

目次これからの時代は「仕事=決まった場所でする」と言う概念が薄れる時間やスケジュ …

2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年11月14日 内藤 正風 ・豆知識(歳時)

「たちは」と言う謎の言葉を見かけて、早速調べてみました。相手への思いやりの気持ちから生まれた言葉だったんですね。

おはようございます。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 友達のお父様がお亡く …

2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2016年11月13日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め

一流の人が持つオーラと存在感や空気感に触れ包み込まれた一日。白崎映美&東北6県ろーるショー。

目次友達の紹介で「白崎映美&東北6県ろーるショー」へ白崎映美&東北6県ろーるショ …

2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

決めつけや思い込みからは何も生まれません。それは自分の思考をそこで止めてしまう事に他ならないからです。

目次決めつけや思い込みからは何も生まれない思い込みや決めつけを無くすことで、お花 …

2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

暖房したお部屋に生けているお花を、長く楽しむために注意するべき2つの方法

目次お花にとって過酷な環境になっちゃっている原因 その1お花にとって過酷な環境に …

2016年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然

「ファッションワールド東京」に行って学んだこと

こんばんは。 お江戸から昨夜遅くに帰ってきて、今日はバタバタしているわけではない …

2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 内藤 正風 ・内藤正風の友人

いけばなの家元が、まるっきり場違いな日本最大のファッションの総合展「ファッションワールド 東京」にやってきました。

おはようございます。 久しぶりにお江戸に来ている、いけばなの光風流家元 内藤正風 …

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 330
  • 固定ページ 331
  • 固定ページ 332
  • …
  • 固定ページ 374
  • »

内藤正風プロフィール

pf300x200-iemoto

お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」なんです。私の周りで幸せ物語が日々増殖中です。

最近の投稿

いよいよ本日より「兵庫県いけばな展(神戸会場)」が始まります
2025年11月12日
明日から始まる「兵庫県いけばな展(神戸会場)」の生け込みを行ないながら思った、人と違うのは「価値」だという事
2025年11月11日
いけばなの「下生け」は料理の「下ごしらえ」と同じであり、「段取り八分」を体現している作業です
2025年11月10日
YOROZU salonを通じて改めて感じた、大きな成果に見えるような事も実は小さな一手から始まっているという事
2025年11月9日
YOROZU salonを開催しながら思った、「普通の事」と「普通の事」を掛け合わせると、とても魅力的で面白いものが生まれるという事
2025年11月8日
ブログ一覧を見る

instagram

Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

twitter

Tweets by kofuryu_iemoto

過去記事月別

カテゴリー

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
  • プロフィール
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
  • 内藤正風のブログ

Copyright © 2017 いけばな光風流 家元 内藤正風 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ