誰にでもできる!!使い切った歯磨きチューブで、簡単いけばな

こんにちは。
いけばなの光風流家元 内藤正風です。

今日から3月ですね。
年が明けてから2か月が過ぎ、どんなことをされましたか。
どんな失敗をされたり成果を残したりされましたか。
どんな新しい取り組みやチャレンジをされましたか。

何もしなくても二ヶ月。何かしたような気になっていても二ヶ月。
折角の人生なんですから、色んな事しないとモッタイナイですよ。

折角の「ひな祭り」なんですから、楽しまなくちゃモッタイナイ!!

明後日は「雛祭り」ですね。
特にお嬢さんのおられるお家では一大イベントだと思います。
ひな人形を飾って美味しいお料理を食べて、写真屋さんで記念撮影っていうのも素敵ですよね。

雛祭りは皆さんもご存知のように「桃の節句」とも言います。
「桃」っていうのは古来より魔除けとして考えられています。
これについて詳しくは私のブログ
なぜ3月3日には「桃」を飾るのか。
を読んで頂ければ全部わかります。

ねっ!!
家族の幸せを願うならば「桃」を生けないなんて、ありえないでしょ(^^)

「器が無くても」「お花を置く場所が無くても」誰にでも簡単に出来るお花飾り

で、今日は、この桃についてお話をしたいのではなく、皆さんに是非とも桃を生けて飾って頂きたいので、「器が無くても」「お花を置く場所が無くても」誰にでも簡単に出来るお花飾りの方法をご紹介させて頂きますね。

揃えるもの
歯磨きチューブの使い切ったもの・・1
吸盤・・1
アルミホイル・・1
※必要な費用は100均で買ってくる吸盤代108円のみ!。それも税込!!(笑)

まずは歯磨きチューブの使い切ったものを使います。
気持ち良いくらいに絞り切ってあげました(笑)

IMG_9308

最近の歯磨きはラミネートチューブなので、ふたを開けてチューブの口から息を「フゥ~」って軽く吹きこんであげると、あんなにペッチャンコになっていたチューブも膨らんで元に戻ります。

IMG_9310

で、この状態でチューブの頭の部分(肩??(笑))半分だけ切ります。全部切っちゃダメですよ(^^)
下の写真の点線をつけている部分です。

IMG_9312

半分だけ切って口の部分だけ起こすと、こんな風になります。

IMG_9315

この状態になったら、洗面所で中を綺麗に洗い流してください。
使い古しの歯ブラシとかがあれば、中が洗いやすいですよ!
指とか切らないように注意してくださいね。

さて、ここで百均で買ってきた吸盤の登場です。
色んな種類がありますが「H型の小」がベストです(^^)v

IMG_9316

このH型の頭の部分がポイントなんです!!

IMG_9319

この頭の部分を歯磨きチューブの口の部分に、グリグリ~ギュゥ~って入れてください。
ココはもう完全なチカラ技です。
ボールペンの先とか、細いドライバーとか使って、無理クリに押し込んでください(^^)

吸盤の頭の部分が全部入っちゃうと、こんなのが出来上がります。

IMG_9321

ここまで出来上がったら、ほぼ完成で~~す。

あとは歯磨きチューブの胴体の部分に、お好きな紙とかを巻いて装飾してあげればOK!!

今回私はお料理に使う「アルミホイール」をチョイチョイと巻いてみました。
アルミホイルだったら巻くだけでチューブに止まりますが、包装紙とかを巻く場合には、両面テープとかを使ってずり落ちない様にした方が良いでしょうね。
リボンとかで装飾するのも可愛いでしょうね。

これであとは、吸盤のつくところならば何処にでもお花を飾る事が出来ますよ!!

私は洗面所の鏡にくっつけてみました。

IMG_9324

あとは水を入れて、お花をチョンって挿すだけです。

IMG_9326

子どもさんが小さくても倒される心配ないですし、ワンちゃんとかペットのいるお家でも大丈夫!!

この「鏡」に付けてお花を飾るって、私は是非お勧めしたいのです。
それは生けたお花が鏡に映って二倍になるので、ムッチャ豪華に見えるんです。

IMG_9327

どう?どう??どう???ですか!!

やった人から楽しみが広がります

器が無い??
飾る場所が無い???
そんな問題全部解決です!!!!!

一つ作っておけば、シーズンごとに包装を変えれば見た目も全然変わって、いくらでも楽しめます。

普段は使い切ったら捨てちゃう歯磨きチューブで、皆さんも気軽にお花を飾って楽しんでみませんか。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください