コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな光風流 家元 内藤正風

いけばな光風流 家元 内藤正風

  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ

内藤正風のブログ

  1. HOME
  2. 内藤正風のブログ
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2016年1月1日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然

平成二十八年 丙申 あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 酔ってます。 光風流家元 内藤正風です。 輝か …

2015年12月31日 / 最終更新日時 : 2015年12月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

仲間がいるから続ける事が出来るし、楽しさをもっと大きくする事が出来る。

目次今日は日暮れ前に年越し蕎麦を頂きます毎日ブログを書き始めて丸2年、沢山の反響 …

2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

年越し蕎麦は、何時に食べるのが正しいのか?

目次大晦日と言えば「年越しそば」年越し蕎麦は日が暮れるまでに頂きます年越し蕎麦は …

2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2015年12月29日 内藤 正風 ・豆知識(歳時)

門松は一対でないといけないのか?高層階や地下に神様はお越し下さらないのか?

目次そもそも「門松」とは、歳徳神をお迎えするためのものなのです。玄関の前が狭くて …

2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2015年12月29日 内藤 正風 ・豆知識(歳時)

門松や注連縄やお正月のお花は、なぜ30日までに飾らないといけないのか

目次29日は「9」が「く」すなわち「苦」につながる31日に飾ったら後の祀りになっ …

2015年12月28日 / 最終更新日時 : 2015年12月28日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学)

「葉牡丹」が門松やお正月のお花に使われる理由

目次昔、冬にはパッと目に付くようなお花はほとんどありませんでした。「冬牡丹」と「 …

2015年12月27日 / 最終更新日時 : 2015年12月27日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学)

「梅」がおめでたい植物の一つとされて、お正月に使う理由

目次お正月になぜ「梅」を使うのか松竹梅 = 歳寒三友 こんにちは。 光風流家元  …

2015年12月26日 / 最終更新日時 : 2015年12月27日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

新しいものに興味を示す柔軟さ、新しいものを取り入れる寛容さ、新しい事を行おうとするチャレンジ精神を抜きにして、進歩も発展も無いのです。

目次「変わる(変える)」と言う事変わるからこそ永続できる余地が生まれる新しいもの …

2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月25日 内藤 正風 ・豆知識(雑学)

陸上自衛隊と航空自衛隊、海上自衛隊で、施設の呼び名が違うのです。

目次陸上自衛隊と航空自衛隊、海上自衛隊で、施設の呼び名は違うのです。つきたてお餅 …

2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2015年12月24日 内藤 正風 ・内藤正風の友人

皆さんからの熱い思いや気持ちがダイレクトに伝わってきて、幸せいっぱいのクリスマスになりました。

目次思いや気持ちがダイレクトに伝わってきます!私の周りにはこういう暑い方が。。。 …

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 357
  • 固定ページ 358
  • 固定ページ 359
  • …
  • 固定ページ 369
  • »

内藤正風プロフィール

pf300x200-iemoto

お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」なんです。私の周りで幸せ物語が日々増殖中です。

最近の投稿

秋のいけばな展のシーズンに突入する来週は2つのいけばな展が予定されており、「兵庫県いけばな展(淡路島会場)」も来週末に開催します
2025年9月18日
わたくし内藤正風の秋のいけばな展のシーズンは、来週の「大阪・関西いけばな展」からスタートします
2025年9月17日
「年齢を重ねる」ことと「老ける」ということは、全く別の事です
2025年9月16日
今日の「敬老の日」って、市町村から始まった運動が元になって制定された物凄く珍しい祝祭日だとご存じですか
2025年9月15日
自分の好みを相手に押し付けている先生からは、良いお弟子さんが育たないと私は思っています
2025年9月14日
ブログ一覧を見る

instagram

Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

twitter

Tweets by kofuryu_iemoto

過去記事月別

カテゴリー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
  • プロフィール
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
  • 内藤正風のブログ

Copyright © 2017 いけばな光風流 家元 内藤正風 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風が開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ