2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 夏の暑い時期にお花を長持ちさせる一番の方法は「水替え」です。けれどこの水替えが面倒だって方に、簡単に水替えが出来る方法をお教えします こんばんは、内藤正風です。 コロナの感染予防のために教室は窓全開で換気をしながら …
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) お花を生けてお水が痛まないようにする豆知識の大半は ”気休め” なのをご存知ですか。お花の水替えを簡単で手っ取り早くできるアイデアはコレです こんばんは。内藤正風です。 昨日で彼岸も明け、これから名実ともに春本番って感じで …
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 気温が高くなってきたら”水替え”の回数を増やすだけで、お花の日持ちは劇的に良くなりますよ こんにちは。内藤正風です。 今日は兵庫県文化賞受賞者懇話会の第41回総会・懇親会 …
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 そろそろ暖かくなってきたので、お家で飾られているお花の水替えはマメにしましょうね こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から雨になりましたね。 この時期は一雨ごとに …
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 夏の暑い時期に、お花を簡単に長持ちさせる方法 こんにちは。内藤正風です。 いやーー、これだけ暑いと折角お花を飾っていても、日持 …
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな”では作品の良し悪しも大切です。しかしそれ以前にいけばなに携わるものとして、もっと大切にしないといけないことがあるのです こんばんは。内藤正風です。 先週から始まった「いけばな神戸展」も、無事に昨日終え …
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 暖かくなってきたので、お花の水替えをマメにするようにしましょうねー こんにちは。内藤正風です。 昨日も今日も暖かいですね。日が暮れてからもし肌寒かっ …
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「小寒」の意味や由来から思う、この季節に気軽にお花を楽しむ方法 おはようございます。内藤正風です。 昨日から小寒(しょうかん)に入りました。 小 …
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 寒くなるとお花が長持ちすると思い込まれていませんか。暖房してるお部屋ではチョット注意が必要です。 こんばんは。今日は朝から雨になりましたね。 雨が降るとそれだけでも寒いような気が …
2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) お花を気軽に楽しみたい方にお薦めする、暑い時期にお花が長持ちするお花飾りの方法 こんにちは。 今日は移動のバスの中からのBlogの更新です。 いや …