兵庫県いけばな展は本日最終日となり、催し替えのために閉場時間がいつもと変わっていますのでご注意ください
ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。
現在開催中の「兵庫県いけばな展(神戸会場)」も、いよいよ本日が最終日となります。
兵庫県いけばな展は、本日までです
11月12日(水)からスタートした「兵庫県いけばな展(神戸会場)」ですが、いよいよ本日が最終日となりました。
兵庫県いけばな展は「前期」と「後期」に分かれて作品を展示しますので、無事にこの日を迎えることが出来たと思うと、なんとなく感無量でもあります。
こんな気持ちを感じるのも、これで私の秋のいけばな展も全て終了という事になりますので、そんな事も関係しているのかもしれません。
とはいえ、これであとはボーっとしていることが出来るわけでもなく、年末の諸事業に突入することとなります。
本日は最終日となりますので、閉場時間が早くなります
本日お越しになろうと思われている方は、お時間にくれぐれもご注意くださいね。
本日は、入場は16時30分まで。そして17時閉場となっています。
いつもと同じつもりで、19時まで大丸開いている・・・なんで思ってお越しいただくと、閉まっているどころか作品すら無くなっています。(笑)
本日内藤は、会場に居りません
本日の私は、会場にはおりません。仕事関係で終日会場には行けませんので、お許し下さい。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。





