来週「YOROZU salon 11TH」を開催するのですが、ウイズコロナの時代に合わせてsalonとしての役割をシッカリと取り戻しながら開催したいと思っています

こんにちは、内藤正風です。

今日は3カ月に1度ずつ開催している「YOROZU salon」の事について、今思っている事などを徒然に書こうと思っています。

YOROZU salon って何

YOROZU salonって聞いて、「アッ!○○の事ね」ってすぐに即答できる人は極めて少ないと思いますし、仮に答えられたとしてもYOROZU salonの1から10まで全てを完璧に答える事が出来る人はほぼいないだろうと思います。
それはなぜかというと、YOROZU salon自体がまだまだマイナーな催しなので、極一部の人にしか認知されていないからです。

とここまでお話しすると、これからもっと認知を高める様にしていくのだなと思われる方が多いかもしれませんが、YOROZU salonの認知を私は意図して高めようとはまるっきり思っていません。
なぜならばYOROZU salonで重要なのは、世の皆さんに広く認知していただく事ではなく、私の友人や仲間の皆さんと出展されている皆さんとの「交流」と「関係性の構築」と「新しい学びからの発想」という深まりこそが大切だと思っているからです。

人生を豊かにしてくれるのは仲間の存在

私は人生を豊かにしてくれるのは仲間の存在だと思っています。
先日我が家のエコキュートが壊れてお湯が全く出なくなりました。しかしコロナ禍以降、給湯器とかは発注してもすぐに手に入らず良くて1~2週間、下手すりゃ1か月待ちもざらだというニュースなどを見聞きしていましたので、この寒さの中そんな事になったらきついなぁ。。って思っていました。
そしていつもお世話になっている電気屋さんにエコキュートを見てもらったら、完全アウトとの判定だったので手配をお願いしたところ2日目には新しいものを取り付けして下さり、お湯が出なかったのは壊れた当日と翌日だけで済みました。
これって若いころから電化製品や住宅設備などでいつもお世話になっているという歴史があるからこそ、こんな時にも助けていただく事が出来たのだと思います。

今世の中には安売りのお店なども沢山あります。確かにいくらか金額を安く品物を手に入れる事は出来るでしょうが、こういう困った時に親身になって何とかしてもらえるという事はそういうお店で得る事はできません。
その上、新しい機器の機種選定に時間を費やしたり頭を悩ませたりすることもなく、「お任せしますのでよろしくお願いします」で全てが完了するのですから有難い事だと思います。

少しでも金額を安くという価値観も大切だと思います。しかしそれ以上に友達や仲間のおかげで得る事が出来る安心感ってそれ以上に大切だと私は思っています。

お茶を飲みながらゆっくりとお話をしていただけるsalonとして開催します

YOROZU salonでは、出展されている皆さんとお越しくださった皆さんが雑談をしたり、質問や相談をしていただく事を何よりも大切にしています。

人と人の関係性は、関わりを持った時間と回数に比例します。なので何か用事があるからとか今すぐ何か頼まないといけないという時だけではなく、何もないけれど顔を見に行こうとかウダウダ言ったら何か面白い話を聞く事が出来るかなくらいの気軽な感じで遊びにお越しいただく機会にしてゆきたいと思ってこれまで開催してきています。

ただ近年コロナ禍以降は安全な距離の確保とか飲食を控えるとか色々な感染防止策を講じてきましたが、最近は世の中がウイズコロナになっていますので、この度のYOROZU salonからは飲食は解禁しお茶を飲みながらお菓子を食べながら色んなお話をしていただく様にしようと思っています。
あっ、言うまでもなく基本的な感染防止策は行ないますので、ご安心くださいね。

それでは来週の土曜日に光風流本部いけばな教室にて皆様のお越しをお待ちいたしております。

 

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。