「いけばな」って聞くと、お家に生けるお花や展覧会での作品を思い浮かべるでしょうが、会社やお店の玄関にお花を出張して生けさせて頂くこともしています
こんばんは。内藤正風です。
今日の光風流本部いけばな教室のお稽古が終わりました~~!
いけばな展の前になると、展覧会に作品を展示する皆さんの作品作りの準備や、いけばな展を開催する運営の準備などで毎回こうなるんですけどね。(笑)
そんな中、特に今回のいけばな展では役員の先生方の熱意と頑張りとご協力に助けられてここまで来ることが出来て、心から感謝しています。
そうじゃないとこんなこと出来ませんから。。。
今週の米田病院の玄関のお花
私どもが「いけばな」の作品を生けて皆さんにご覧いただいている機会は「いけばな展」だけではなく、会社やお店の玄関などにお花を出張生け込みさせて頂いています。
その様な中のひとつに、毎週お花を生けに伺っている「米田病院」様があります。
こちらは私がいつもお世話になっている先輩の米田秀志先生が院長を勤められている病院で、病院の顔ともいえる玄関のお花を生けさせていただいています。
って言っても、最近は息子の内藤貴風が生けに行っているのですけれどね。
そんな米田病院の玄関を彩る今週のお花はこちらです。
あっ。。。。。
写真の頭が切れている。。(笑)
素人みたいな初歩ミスすみません~~!!!
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
・内藤正風の視点2025.07.03いよいよ明日は「光風流いけばな展」の生け込みLIVEを開催いたします。明日はいけばな作品の生け込みも、生演奏といけばなデモンストレーションのリハーサルも、皆様に公開して行ないます
・内藤正風の徒然2025.07.02さて、光風流いけばな展に向けて、いよいよ最後の追い込みに入りました
YouTube2025.07.01今日から7月になりましたので、光風流カレンダーの今月の作品と写真撮影の様子を動画で紹介いたします
・内藤正風の視点2025.06.30「光風流いけばな展」~花と音楽のコラボレーション~まであと5日になりました。当日はいけばな作品だけではなく、生演奏といけばなデモンストレーションをお楽しみください