今日は疲れました~。人間だからそんな日もありますよね。で、そんな日はもちろんのテヘペロBlogです
うわっちゃ~~。。。。。
今日は21時過ぎから30分のオンライン会議に参加する予定だったのに、光風流本部いけばな教室が終わったのは21時40分。。。
ってことで、会議は終了。。。ア~メン。
こういうのって、ホント気力も体力も萎えちゃいますよね。
ってことで、本日のブログはヤル気が無くなっちゃったので、テヘペロです。
これからどうしても今日中にしておかないといけない事務処理だけ片付けて、それからお風呂入って晩酌します。
それではみなさんまた明日~~!!
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
・内藤正風の視点2025.08.29仕事の出来る人を見ていて思う、仕事って結局 ”遊び” と同じなんだなぁということ
・内藤正風の視点2025.08.28時間が早く過ぎたように感じるときと中々経過しないように感じるときがありますが、待ちわびる事を増やすと人生を長く感じることができるのです
・いけばなから学ぶビジネス2025.08.27「みんなが言っている」なんて、そもそも嘘なんです。そしてそんな声高に言われる意見は耳に入りやすいだけで、往々にして多数意見ではないのです
・内藤正風の視点2025.08.26「教える」と「指導」は似て非なるものであり、いけばなにおいて導くことを抜きにしては絶対にならないのです