人間あきらめが肝心ということを改めて感じ、何とかなるでしょうとタカをくくって終わった日
こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。
いや~疲れました~。
朝からず~っと花器部屋の整理整頓&お片付けをしていたのですが、やってもやっても終わらず、とりあえず18時半になったので、次の予定もあるので一旦終了にしました。
人間あきらめが肝心
とりあえず今の気分は。。「どうしよう~~~~~」です。
(笑)
整理しようと思って、ひとつのエリアの花器をすべて部屋の外に出して整理整頓しながら片付けていったら、入らないものが出てきたのです。それも1つ2つではなく20ほど。。
で、そんなこんなしていたら、他の部屋からの器が出てきたりして、こんなんどうやっても絶対に入りきらないやん状態になっているのです。
ま、こんな時はじたばたしても何ともならないので、今日はもうあきらめて明日またやろうと思います。人間あきらめが肝心です。(笑)
ま、何とかなるでしょう。しらんけど。。。
とりあえず重量物用のスライドレールも買ってあるので、明日は大工さんになって無駄な空間がなくなるように引き出しをつけて、しっかりと無駄なく器を収納しながら取り出したり確認しやすい状態にしてゆこうと思っています。
うまく出来るかどうかは分かりません。だって素人だもん。
とりあえず大工作業に必要な道具だけは持っているので、ま、何とかなるでしょう。通ればリーチ。根拠なし!!
しらんけど。。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
・豆知識(歳時)2025.08.24昨日から ”二十四節気” の「処暑」に入りました。この日は ”夏バテ要注意” って意味であり、こういう事を意識すると健康で幸せに生きることが出来る様になります
・内藤正風のお奨め2025.08.23光風流カレンダーに掲載する ”いけばな作品” の写真撮影に立ち会いながら思った、カレンダーは自己消費するだけではなくギフトとしても役立てることが出来るという事
・内藤正風の視点2025.08.22地蔵盆を間近かにして思った、大切な事を後世に伝えるためには変化しなければならないという事
・内藤正風の視点2025.08.21日本の文化と諸外国の文化の違いの根幹は、「恥」という考え方にあります