私達が思っている「ハワイ」の料理は、実はハワイの料理じゃないものも含まれているって初めて知りました!
ALOHA~!と言いたいところですが、昨日無事に帰国し、日本の湿度の高さに押しつぶされそうになっている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。
日本の湿度は本当に高いです
いや~本当に湿度高いです。
昨日ワイハーから関空に到着して飛行機から降りた瞬間に、日本の湿度にまみれた空気がムワァ~~っと身体にまとわりついて、なんか押しつぶされそうな印象からスタートしました。
日本でず~っといるとそんなにも思わないのですが、ハワイやヨーロッパなどの様に空気が乾燥している地域に行って帰ってきたら、日本の湿度の高さがものすごく気になっちゃいます。
まあ2~3日もすれば、スグに慣れちゃうとは思うのですが。。。(笑)
さて今回、ワイハーの友達にジモティーしか行かないお店にランチに連れて行ってもらったのですが、そこで改めて教わったことがあります。
それは。。。
私達が思っている「ハワイ」の料理いうのは、実はハワイの料理じゃないものも含まれているって事です。
ハワイの料理って何?
ハワイの料理って聞いたら、皆さんどんなものを思い浮かべられますか?
ポイ。ロコモコ。ポキ。スパムむすび。カルア・ピッグ。ラウラウ 。ピピカウラ。ガーリック・シュリンプ。。。
他にもいっぱい思い浮かべられると思います。
これ実は、ハワイの料理なんですが、ハワイの料理ばかりではないのです。
(笑)
ハワイの友人曰く、現在「ハワイの料理」と言われているものは、ハワイの料理と日系人の料理が総称されて、ハワイの料理と言われているんだそうです。
ハワイの料理とは元々いるハワイ人(ハワイの先住民)が古来より食べている料理の事を言い、日系人の料理とは日本人がハワイに移民し、その人たちが生み出した料理の事を言うそうです。
すなわち年代でいうならば、ハワイ王朝以前からある伝統的な料理が「ハワイ料理」であり、その後移民が伝えたり作り上げたりした料理や、新たに生み出された料理は「ロコ料理」あるいは「日系人の料理」と言うそうです。
って事で分類すると。。。。。
ハワイ料理とは、どんなの?
ポイ。ポキ。カルア・ピッグ。ラウラウ 。ピピカウラ。なんかがハワイの昔からあるお料理になるそうです。
ポキ丼
ロコ料理や日系人の料理
ロコモコ。スパムむすび。ガーリック・シュリンプ。なんかがロコ料理と呼ばれるものや移民の人たちによって作られたものだそうです。
確かにそうですよね。
いや~、そんな事おもいもせずに「ハワイ料理」って、ひとまとめにしちゃていました。
ヤッパリ地元の人と一緒に居ると色んな事が勉強になります。
アレックス、有難う~!
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
YouTube2025.07.01今日から7月になりましたので、光風流カレンダーの今月の作品と写真撮影の様子を動画で紹介いたします
・内藤正風の視点2025.06.30「光風流いけばな展」~花と音楽のコラボレーション~まであと5日になりました。当日はいけばな作品だけではなく、生演奏といけばなデモンストレーションをお楽しみください
・内藤正風の視点2025.06.29「時間がない」「忙しい」といつも言っている人は、自分でそうしてしまっているのです。私はこの3つを実践して自分の時間を楽しむことが出来るようにしました
・内藤正風の視点2025.06.28「光風流いけばな展」の関係者には、いけばな展終了後に充足感を共有できるお楽しみがあるのです