私がクシャミを連続してしていても、それは風邪でもインフルでもコロナでもありませんので、ご安心ください

ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。

昨日、ゴソゴソしているときにクシャミが止まらなくなりました。とはいえ、私がくしゃみが出始めると止まらなくなるのは今に始まったことではなく、子供のころからの話なんですけどね。

272440

私はクシャミが連続して出始めると、止まらなくなります

私はクシャミが一度出はじめたら止まりません。もうこれ子供のころからそうなんです。って言っても、クシャミしているからと言って風邪ではありません。だってどんな状態になったらクシャミが出るのか自分なりに分かっていますし、何故そうなっているのかも分かっていますので。

ちなみに私がクシャミが出始めて止まらなくなる原因は2つです。ひとつは温度差が大きいとクシャミが止まらなくなります。そしてもう1つはホコリです。

温度差があるとくしゃみが出て止まらなくなります

私は温度差があると、クシャミが出始めます。なので急にエアコンが効いたり切れたりするとクシャミが出はじめます。
そしてこの温度差があるとくしゃみが出始めるのには、もう一つのパターンがあります。というかエアコンが効いたり切れたりしてクシャミが出始めるのも、実はその大元はこちらなんだと思うのですが、身体の表面と内面(芯の部分)で温度差が出るとクシャミが出ます。
この2つの状態でクシャミが出はじめると、しばらく止まりません。そして身体で温度差がなくなるとクシャミは治まります。

ちなみに私はこの原因を勝手に「温度差アレルギー」と呼んでいます。こんなアレルギーがあるのかどうかは知りませんが(笑)
クシャミをして、体の中と外の温度差を無くしているんだと思うのです。たぶん。
なので、身体の内外で温度差を感じなくなったら自然に止まりますので。

ホコリの多いところに行くと、鼻水ダラダラ&クシャミ連発になります

ホコリは大変です。クシャミだけではなく鼻水ダラダラになりますので、ティッシュが手放せなくなります。

しまい込んだ奥の方の物を出してきたら、ホコリが溜まっていたりしますよね。そんな時にホコリなんてはたいて空を飛んだ日にはもう地獄です。当分鼻水とクシャミが止まらなくなります。何なら今このブログを書いているだけでも、花がグジュグジュし始めています。(笑)
ちなみに数年前に友人宅で模様替えを手伝ったときなんて、そりゃもう大変でした。これはもう完全に「ホコリアレルギー」ですよね。

クシャミが止まらなくなっているときの、内藤の「取説」

なので私を見かけて、クシャミが立て続けに出て止まらないような状態になっていても、風邪ではありませんので、避けないでも大丈夫です(笑)。
そしてそんな時の私の「取説」は、クシャミが止まるまでしばらく優しく見守っていてください。そのうちに治まります(笑)。

 

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください