2016年10月16日 / 最終更新日時 : 2016年10月16日 内藤 正風 ・内藤正風のグダグダ話 スーツの上着のポケットのふた、出しっぱなしにしちゃっていたのですが、そこにはとても大きな物語が。。。。。 こんばんは。 先日より開催している「兵庫県いけばな展」も本日より後期となり、終日 …
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 内藤 正風 ・豆知識(雑学) お花(植物)をお部屋に飾る「陽」の効果と「陰」の影響について 目次お花が身近にある効果お花(生の植物)を身近に飾る効果 こんにちは。 いけばな …
2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 内藤 正風 いけばな展 いけばな展には「手直し」が欠かせないその理由 こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日は「兵庫県いけばな展」前 …
2016年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 内藤 正風 ・豆知識(雑学) スーツの上着のポケットについている「ふた」は出していますか?入れていますか? 目次スーツの ”これ” は何ていうかご存じですか?スーツのポケットのマナーポケッ …
2016年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 内藤 正風 いけばな展 「いけばな展」に並ぶ作品は、その人の持つ知識や技術をフルに使った即興力で生み出されたオンリーワンばかりが展示されています。 目次いけばなの「生け込み」は、その人の持つ知識や技術をフルに使った即興力が試され …
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月11日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 十三夜ってご存知ですか。十五夜と並んで、未完成を尊んだ日本人の価値観ならではの粋な風習です。 目次お月見を二度行うのは日本独自の風習です十三夜 こんばんは。 いけばなの光風流 …
2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2016年10月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 過疎化が進んで・・・って言っている人に伝えたい、お祭り目線から見えてくる地域再生のキーワードやアイデア 目次秋のお祭りシーズン真っ只中お祭り目線で見ると、地域再生のキーワードやアイデア …
2016年10月9日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 松茸を食べながら思った「時代が変われば価値も変わる」ということ。 目次我が家に松茸様がやってきた!!「え~また松茸ぇぇ~~。。。。。ちっ!」って時 …
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「陰」の気が満ち「陰」の気に支配されている夜に、反省なんてしちゃダメですよ 目次考え事は夜にしてはいけない「昼夜」と「陰陽」の関係「陰陽」は実は人間の身体に …
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 内藤 正風 ・内藤正風のお気に入りのお店 私が片道2時間掛けて散髪に行く理由と、人生の豊かさについて 目次私が中百舌鳥まで散髪に行く理由自分の人生と友達の人生を豊かで楽しいものにする …