コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな光風流 家元 内藤正風

いけばな光風流 家元 内藤正風

  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風の開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
  • いけばなキャラバン
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • YouTube動画
  • 内藤正風のブログ
内藤正風のブログ
  1. HOME
  2. 内藤正風のブログ
  3. 2022年8月29日

2022年8月29日

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 内藤 正風 イベント・イベント出演・講演

光風流本部いけばな教室で毎月2回開催している「やまぐち整体院(加西分院)」が、いよいよ今週末となりました

こんにちは、内藤正風です。 今日は朝から光風流本部いけばな教室のお稽古日になって …

内藤正風プロフィール

pf300x200-iemoto

お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」なんです。私の周りで幸せ物語が日々増殖中です。

最近の投稿

春分の日に朝から晩までゴソゴソして夜を迎え、そんな中で言いたいたった一つの事
2023年3月21日
褒めるには「成長させる褒める」と「堕落させる褒める」があるのをご存じですか
2023年3月20日
成果を残す秘訣は誰かと競おうとするのではなく「凡事徹底」こそが一番の近道だと思います
2023年3月19日
同じ食べ物を季節によって違う名で呼ぶようになったのは、日本人の持つ ”粋” と ”遊び心” があるからこそだという事を、彼岸になるといつも感じます
2023年3月18日
昨年から「AI」が大きな存在となってきていますが、その中でこれから人間に必要になってくるのは、良い文章や絵を描く能力ではなく、良い文章や絵を導き出させる能力だという事
2023年3月17日
ブログ一覧を見る

instagram

seifu_naito

「しきたり」って、古臭いとか堅苦しいとか思いがちですが、実はそうではないのです。

しきたりをただの形だと捉えるから面倒くさくなるのであって、「何故そのしきたりがあるのか」というバックボーンを考えると、物事の本質が見えるようになってきます。

今日のブログでは、「しきたり」とは何かという事について考えてみました。

プロフィールのURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #言い伝え #八百万
人間は生まれた瞬間から死に向かって生きています。

折角この世に産んでもらったのです。これは親に絶対に感謝するべきことだと思います。

そしてあの世があるのかどうかは知りませんが、もし有るのなら、自分があの世に行ったときにもし両親と対面することが出来た時には、「ムッチャ楽しい人生やったで~。生んでくれてホンマにありがとう!!」って満面の笑みで言いたいと思いませんか。

そのために必要なことはたった1つ。
「与えられた環境でしたい事をして悔いを残さない」です。
出来ない理由探しなんてしている場合ではありません。

今日はそんな事についてBlogを書きました。
プロフィールのURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram
人生を楽しむって聞くと、リゾートとか特別な場所に行ったり特別な体験をするって思われがちですが、実は特別感は日常の中で生み出すことができるのです。

コロナでどこにも行けない。。コロナで誰にも会えない。。。なんて言っていても1ミリも変化は無いのです。
だったら今自分の身の回りにあるものを生かして、特別な時間や経験をしないと勿体ないと思います。

昨日仲間とBBQをしながら感じたことをBlogに書きました。
プロフィールのURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #光風リゾート #bbq
皆さんご存知でしょうか?
6月6日は「いけばなの日」なんです。

えっ、ご存じない。。。
まぁそうですよね。
だってご主人が奥様の誕生日なんて忘れた日には第3次世界大戦に突入して徹底的な敗戦の後、もう二度と主権が回復することなんてなくなっちゃいかねないのですから、それに比べれば「いけばなの日」なんて知らないのが当然です。
(笑)

ただ、今日からは大切な日になりますので覚えておいてください。
6月6日は「いけばなの日」

大切なのでもう一度言います。
6月6日は「いけばなの日」

万一忘れて、命に関わる事態になってはいけないので、もう一度言っておきます。
6月6日は「いけばなの日」

はい!皆さんご一緒に!!
6月6日は「いけばなの日」

今日のブログはそんな事について書きました。
プロフィールのURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito  #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #6月6日はいけばなの日
”いけばな” と言うと多くの方が「古くからの事を変わらずおこなっている」と思われるでしょうが、実は ”挑戦” と ”変革” の積み重ねが「いけばな」の歴史なのです

生き残るためには変化を恐れてはいけない。生き残るためには変化し続けなければならない。
なんかレイモンドチャンドラーの名言「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」みたいになっていますが、そんな事について書いたBlogです。
プロフィールのURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #変化 #生き残り
今日からいよいよ6月。
緊急事態宣言が延長された6月。
水無月はミナヅキではなく「無」は「の」と読み「ミズノツキ」と呼ばれていたという説が有力な6月。
祝祭日が唯一無い月の6月。
ジューンブライドで英語を覚えた6月。

そんな6月の光風流のカレンダーは、一寸法師です。
って事で、今甦る「一寸法師」!!!

あれ、なんか変だけどまあぁ良いか。
緊急事態宣言なので。

って事で、作品や作品の紹介は、プロフィールにあるURLをクリックしてご覧ください。

#光風流カレンダー  #光風流  #組合せ花台 #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #一寸法師
庭に生えてきた草を見ていて思ったのです。
もしかしたら地球上で最強なのは植物ではないかと。

切られても生きている。
切り取った先も水さえあれば生き続ける。
なんなら根っこも生えてくる。
タネで世界中に拡散して行ける。
こんな存在、他にはないですよ。

今日は、植物最強論についてツラツラと書いたBlogです。

プロフィールのURLからご覧ください。
今日は夕刻前から出掛けないといけないので、1日の仕事をそれまでに片付けなくっちゃ!!
って事で、まずは光風リゾートから。

気持ちがいいと仕事も捗るハズ(笑)

#光風リゾート
コロナ禍ですが、やる事はヤリます!! 
コロナ禍だからこそ、出来る事はヤリます!!! 
コロナ禍を理由にして、普段にはできない新しいことにチャレンジします!!!! 
コロナ禍なんかに関係なく、喜んでもらえる事はどんどんヤリます!!!!! 

って事で、7月に開催する「光風流いけばな展」の案内葉書が出来上がってきました。 
着々と準備が進んでいますよ〜。

光風流いけばな展のことについて書いたブログです。
プロフィールのURLからご覧ください。

 #光風流 #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #光風流いけばな展
いけばなの作品も、人間も、その"人となり"がハッキリと出た方が魅力的になります。
個性とは人と違うことをする事と勘違いされている方もおられますが、それは個性ではなく奇をてらっただけでしかありません。
個性とは内面でありその人そのものなのです。

先週開催した「展覧会形式の勉強会」で行なっている解説もまさに個性が大切なのであって、そこにこそ魅力が備わるのです。

今日のブログは、先週開催した催しから感じた個性の大切さと魅力について書きました。
プロフィールのURLからご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram #展覧会形式の勉強会
いや〜、沢山のデータを得る事ができました。
これもコロナ禍でこれまで通りに出来ない状況にあるからこそ、色々なチャレンジや変革を行なう事ができたからです。

とはいえ、新しいことにチャレンジしようと思ったら、自分1人の力だけでは何も前に進みません。
理解し、協力し、応援してくれる存在が不可欠なのです。

今日はそんなことについてBlogを書きました。
プロフィールのURLをクリックしてご覧下さい。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram
わたし、晴れ男なんです。
根拠とかそんなものな〜んにもありません。
麻雀の「通ればリーチ根拠なし!!」と一緒です。(笑)

思い込みと言われればそれまでですが、その思い込みで幸せになれたり、周りの人を幸せに出来たら最高じゃないですか?

今日のBlogは思い込みのススメについて書きました。
プロフィールにあるURLからご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram
新しい取り組みをしていると、ワクワクします。
まさにドラゴンボールで孫悟空が言う「オラ、ワクワクすっぞ〜」の気分です。

一昨日から開催している「展覧会形式の勉強会」でもワクワクしっぱなしで、次はこんな事もできるな〜とか、アレやりたい〜〜とかが頭の中で溢れすぎて洪水になっています。

今日はそんな脳みそが床上浸水しっぱなしなBlogを書きました。
プロフィールにあるURLをクリックしてご覧ください。

 #光風流 #内藤正風 #seifunaito #kofuryu #いけばな #ikebana #伝統文化 #光風流いけばな #花の好きな人と繋がりたい #花のある幸せ #お花のある生活 #花のある部屋 #花のある景色 #花の力 #ikebanagram
昨日は焼肉に行ってきました。
1日1組限定のお店なんですが、いや~美味しかった~!そしてすごく楽しく豊かな気持ちになることが出来た時間でした。

こういう素敵な時間を過ごすと、その中で色々なことを感じたり気付いたり学んだりすることができるのですが、指導者って偉い人が求められているのではなくて、生徒さんに自分が成長している姿を見せて刺激を与えることができる人こそが良い指導者なんだな〜って思いました。
そんな事についてBlogを書いたので、プロフィールにあるURLをクリックしてご覧ください。

#二月九日 #杉浦竜馬 #焼肉 #1日1組
「基本」と聞くと"制約"とか"窮屈"というイメージを持たれる方がありますが、「基本」はしっかりと学び深く理解すればするほど"自由"になることができるし"解き放たれる"のです。

基本をどう理解するかで全く違った姿が見えてくるのですが、今日のBlogでは「多くの人に誤解されている基本」について取り上げました。

プロフィールにあるURLをクリックしてご覧ください。
Load More... Follow on Instagram

twitter

Tweets by kofuryu_iemoto

過去記事月別

カテゴリー

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
  • いけばなキャラバン
  • プロフィール
  • アクセス・地図
  • YouTube動画
  • 内藤正風のブログ

Copyright © 2017 いけばな光風流 家元 内藤正風 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風の開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
  • いけばなキャラバン
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • YouTube動画
  • 内藤正風のブログ