みんなの投稿で振り返る ”ばないけキャンプ” オープニングセミナー & ランチ & いけばな編

こんばんは。
いけばなの光風流家元 内藤正風です。

お盆もいよいよ終わりに近づいてきましたね。
そんなお盆に私には恒例になりつつあるイベントがあります。
それは、

ばないけキャンプ!!

名前だけ聞いても解らないですよね。
ってか、「ばないけキャンプ」って何??って思われますよね。

”ばないけ”は、いけばなです。

そして
キャンプって言ってもアメリカ軍とは関係ありません(笑)
キャンプって言ってもボーイスカウトとも関係ありません(笑)(笑)
キャンプって言ってもテントは張りません(笑)(笑)(笑)
キャンプって言ってもブートキャンプではありません(汗)

友人たちが家族一緒に光風流本部いけばな教室に集まって、夏休みに親と子が一緒に学びや体験を出来たら楽しいし、親はお仕事に役立ち、子供は夏休みの自由研究に役立てば最高じゃない?って感じで去年から始めたものなんです。
で、そんなこんなで昨年みんなに好評で「来年もやるぞー!!」ってことになって、今年の開催になったのです。

今回も「ばないけキャンプ」の名の通り、子供たちには”いけばな”を体験してもらいます。
って言っても、小難しくて堅苦しいような事は言ったりするようなつもりはありません。
だってそんなの僕自身が退屈だもん

ってことで、スタートから波乱に満ちた刺激にあふれ、協調性のかけらもないキャラの立っているメンツが、色んな事をしでかしながらの楽しい時間になりました。

今回の”ばないけキャンプ”に参加してくれた、ぐっさん・未夏ちゃんファミリー、エイサク・アンちゃんファミリー、のぼっち・幸恵さんファミリー、菅生さんのみんながSNSにアップしてくれた投稿で振りかえってみたいと思います。

スタートはお盆で渋滞渋滞の嵐から一日が始まりました。

ぐっさん、この投稿したの14日の9時55分だったよね。
集合時間10時なんですけど。。。。(笑)

エイサク・アンちゃんファミリーも、この時まだ中国自動車道で渋滞を満喫していたし。。。

ってことで、オープニングセミナーがスタートする10時に会場はガラーーーーん。
(笑)(笑)(笑)

”ばないけキャンプ” オープニングセミナー

まだ到着していない人が多くても、後のスケジュールが詰まっているのでスタートしちゃいます。
”ばないけキャンプ” オープニングセミナーでは、シミ抜きを得意とするクリーニング屋さんの”のぼっち”に泥汚れや汗汚れを落とす方法について講演してもらいました。

 

家族の前でのセミナー。
しかたないので、エイサク・アンちゃんファミリーにもライブ中継で強制参加してもらいました(笑)

 

とても素敵なセミナーだったんですが、記憶に残っているのは、のぼっちの奥様の幸恵さんのひと言。
「自己紹介ながーっ!」のインパクトがあまりにも強くて全部持って行かれちゃいました!
(笑)(笑)

そんなこんなで、のぼっちがセミナーをしている間に、ぐっさん・未夏さんファミリーと、エイサク・アンちゃんファミリーも到着して、無事にランチタイム。

ランチは流しそうめん

やっぱり夏と言えば「流しそうめん」は外せないですよね。

いやーみんな食べる食べる。
特に子供たちはびっくりするくらい沢山食べてくれるんですよね。

素麺だけではなくて、色んな食べ物を一緒に流すとゲーム感覚で食べる事が出来るから、本当に楽しいんです。

夏休みの自由研究を”いけばな”で

「いけばな」って聞いたら、お花を綺麗に生ける為の知識や技術の事と思われがちですが、実はいけばなはお花を綺麗に生ける為だけに有るのとは全く違うのです。
では何のために有るのかというと、いけばなを通じてお仕事や日頃の生活に役立つアイデアやヒントを学ぶためなのです。

夏休みの宿題と言えば、自由研究がありますよね。
けれどこの自由研究が何をしようか結構悩まれる人も多いと聞きます。
実は”いけばな”って自由研究に最適な素材になるのをご存知ですか。

って事で、”ばないけキャンプ”のメインのひとつがこの「いけばな」なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

いけばなって年齢関係なく楽しめるんです。
そして”いけばな”をしている子供たちを横で見ている大人も、気付きを感じて頂く事が出来るって、ほんと嬉しいです。

って事で、”ばないけキャンプ” オープニングセミナー & ランチ & いけばな編を紹介させて頂きました。
明日は”ばないけキャンプ”南極&BBQ&花火からの大人な時間編を書かせて頂きますね~!

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。